ダッフィー&シェリーメイ(Sサイズ、身長43cm)サイズの縫いぐるみに合う「Tシャツ・トレーナー」の無料レシピです。長袖にも出来ます。型紙を拡大or縮小すれば他のサイズの縫いぐるみや人形にも使えます。(参考記事)。自由にアレンジしてください。

20130824-06

  • 難易度: ★★★☆☆
  • 製作時間: 1時間~2時間

※写真をクリックすると大きな写真が表示され、詳細を確認できます。


完成写真 と 解説

完成写真を見て出来上がりのイメージをつかんでください。無料型紙や作り方は次のページにあります。

縫いぐるみは発売時期や個体差によって大きさが若干異なります。うちの子にはぴったりですが全ての子にぴったりだとは限りません。大きさの調整が必要になることもあります。

20130823-01

半袖ですが、袖を長くしたい場合は型紙の長袖ラインを参考にしてください。

20130823-02

人間のTシャツは頭を通して着ますが、これは背中を開けて着せます。なので、ニット生地(伸びる生地)以外で作っても大丈夫です。

私は面倒だったのでスナップボタンを2組しか付けていませんが、3~4組ぐらい付けたほうが着せたときに綺麗だと思います。また、マジックテープを縫い付けてもいいですね。

20130823-03

レースやアップリケなどの飾りを付けるともっと可愛くなりますよ♪  下の写真はシェリーメイ(女の子)です。上の写真のダッフィー(男の子)が着ているTシャツにレースとリボンをつけたものですが、シェリーメイの方が細身なので少しゆとりのある感じになります。

20130823-05

上の写真のかぼちゃパンツ(ドロワーズ)の作り方はこちら、頭のリボンは幅広のトーションレースで作っています。こちらのリボンの作り方を参考にしてください。

下の写真は、型紙を90%に縮小コピーしたもので、ジェラトーニ君用です。ジェラトーニ君は、Sサイズダッフィーよりも少しだけ小さいんです。

20141025-04

長袖にしてトレーナー生地で作ってあります。水色のトーションレースで縁取りとリボンを作って、ボタンとプラスチックパールを縫い付けています。

20141017-02

背中に開きのない、かぶりタイプのTシャツの型紙もあります。

材料(概算です。参考までに)

▽ いろいろな生地を探せます

スムースニット生地を縫うときのコツ

スムースニット生地は、Tシャツなどに使われる伸びる柔らかい生地です。なので、縫うときに伸びてしまって縫いにくいです。そこで、いくつか縫うときのコツを紹介します。縫いにくい時は試してみてください。

  • 同じスムースニット生地でも薄めのものより厚めのものを、また、無地より柄がプリントされている生地を選んでみてください。その方が伸びにくい傾向にあります。
  • 押さえ圧を調節できるミシンの場合は、これを弱めにしてみてください。
  • ニット用の針と糸を使ってみてください。
  • 布の下に薄い紙を敷いて縫ってみてください。紙を一緒に縫いこんで、紙だけ破って取り外します。私は(安いし、手近にたくさんあるので)コピー用紙を使いましたが、もっと薄い紙の方が破るときにやりやすいと思います。

おすすめの道具

道具の使い方やその他の道具はこちらの記事をご覧ください


お知らせ
作り方などの質問がある場合は、よくある質問をご覧になってから該当記事下のコメント欄へお願いします。また、型紙や作り方に間違いがあるときも、コメント欄から教えてください。

作品をメルカリ・ヤフオク・ミンネ等で販売して頂いて(私の著作権上)問題ありません。(他の方の著作権や、販売サイトの規約など)トラブルの無いようご自身の責任でお願いします。詳しくは利用規約をご覧ください。

出来上がった作品の写真をツイッターやインスタグラムに載せる際には、「@cotoro_net」をツイート(キャプション)内に入れていただけると私も拝見することができます。

ツイッターでは、みなさんの作品をたくさん紹介(リツイート)しています。是非フォローお願いします♪


↓早期割や限定プランで お得にディズニーリゾートへ♪新着情報をチェック!

↓楽天カードでさらにお得に
関連記事
コメント一覧
  1. ことろ says:

    こんにちは、madelineさん
    私はステラ・ルーの縫いぐるみバッジを持っていないので正確なことは言えないのですが、
    ネットで写真を検索してみる限り、ダッフィーの縫いぐるみバッジと同じ大きさか
    それよりも少しだけ小さい感じがします。
     
    Sサイズダッフィーの型紙を、ダッフィーの縫いぐるみバッジサイズにするときの
    縮小倍率は、約35%です。
    https://www.cotoro.net/archives/65579362.html
     
    そこから考えると、ステラ・ルーの縫いぐるみバッジは30~35%ぐらいにすると
    よろしのではないかと思います(*^ ^*)

  2. シェリー says:

    ことろさま

    こんにちは。
    以前違うお洋服野所にコメントさせて頂き、
    アドバイス頂きました際は、ありがとうございました。
    今回はこちらのTシャツに丸襟をつけて、後ろ開きで
    作りたいなと思っているのですが、丸襟などアドバイス
    頂けますと幸いです。
    よろしくお願い致します。

  3. ことろ says:

    シェリーさんへ
    後ろ開きの丸襟ですと、こちらのヴィクトリアンドレスが参考になるかと思います。
    https://www.cotoro.net/archives/65585097.html
     
    また、サイズは違いますがメルちゃんのワンピースドレスの襟の付け方は
    見返しを付けないシンプルになっています。
    https://www.cotoro.net/archives/65551703.html
     
    素敵なTシャツが出来上がるといいですね(*^ ^*)
    がんばってください!

  4. シェリー says:

    ことろ様

    お忙しい中、アドバイスして下さりありがとうございます。
    家のダッフィーフレンズが増えましたので
    参考に作ってみたいと思いますʕ•ᴥ•ʔ

  5. シェリー says:

    ことろ様

    こんばんは。
    昨日はアドバイス頂きありがとうございました。
    1つお伺いですが、ヴィクトリアンドレスの襟を参考に
    させて頂きました場合、こちらのTシャツの襟は省略で
    大丈夫でしょうか?

    コスチューム作り始めたばかりでまだまだわからないこと
    ばかりで、アドバイスよろしくお願い致します。

  6. ことろ says:

    シェリーさんへ
    はい、Tシャツの型紙にもともとあるエリは省略可能です。
    ただ、省略したままですと首周りが広く(ぶかぶかに)なっていまいますので、
    見頃や袖部分を上に少し伸ばしてみてください(*^ ^*)

Leave a Reply

CAPTCHA


ツイッターで最新情報やみなさまの作品紹介をしています