メルちゃんサイズのお人形用の「エリ付きスモック」の作り方です。ソデが直接エリにつながっているラグラン袖になっています。子供たちが卒園した幼稚園制服のリメイクです。
型紙を拡大or縮小して調節すれば、他のお人形でも着られます(詳しくはこちらをご覧ください)。自由にアレンジしてください。
難易度: ★★★★☆
- 製作時間: 2時間~4時間
※写真をクリックすると大きな写真が表示され、詳細を確認できます。
完成写真 と 解説
完成写真を見て出来上がりのイメージをつかんでください。無料型紙や作り方は次のページにあります。まずは各パーツの名称です。
エリは、白にしましたがもちろん本体と同じ生地で作ってもいいです。私はスモックの中にブラウスを着ている雰囲気にしたかったのでこのようにしました。
ボタンはボタンホールをあけずに飾りで付けて、開閉はスナップボタンで行っています。もちろん、ボタンホールをあけてボタンで開閉してもいいですし、マジックテープもいいですね。
このボタンは直径15mmで、実際に子供の制服に使われていたものです。私は3個付けましたが2個でもいいかもしれません。
洋服では、左前身頃が外側なのが男性用、右前身頃が外側なのが女性用になっていると思います。子供たちが通っていた幼稚園の制服は男女兼用でしたので、私も幼稚園と同じように左前身頃を外側にしました。お好みで変更してください。
ポケットを2個付けましたが省略OKです。このポケットは小さいですが実際に物を入れられます。
ショートパンツをはかせると男の子用になります。ショートパンツの無料型紙はこちら。靴下の無料型紙はこちら。スカートの無料型紙はこちら。
今回使った生地は、実際に子供たちが幼稚園でつかっていた制服のものです。思い出をコンパクトにとっておけて、子供も幼稚園ごっこで遊べるので一石二鳥です(*^ ^*)
写真の左が年少のとき(3歳)、右が年長のとき(6歳)です。省略した部分も多いですが雰囲気は同じ感じに出来上がったと思います。
ベネッセ「こどもちゃれんじ」の付録でついてくる「はなちゃん」に着せてみると、身頃(胴)が太くソデが長いです。首回りは、メルちゃんよりもハナちゃんの方が太いのでゆとりがないくらいぴったりです。
はなちゃんにはソデが長いですが袖口にゴムが入っているので、上の写真の年少児のようにソデをたるませて着せるか、ソデを短くしてみてください。年少さんな はなちゃんと、年長さんな メルちゃんという感じです(*^ ^*)
※ 付録で付いてくるはなちゃんは毎年同じ大きさとは限らないので大きさの調節が必要になるかもしれません。この写真のはなちゃんは2010年ごろのものです。
↓現在のはなちゃんについては公式ページをごらんください。
↓メルちゃん
下の写真のような感じで型紙を作っています。型紙の制作状況は随時ツイッター( @cotoro_net )で公開しています。よろしければフォローしてみてください。
材料(概算です。参考までに)
- 本体布・・・オックス生地などを、幅80cm×長さ15cm
- エリの布・・・シーチング生地などや、本体と同じ生地を、幅20cm×長さ15cm
- ゴムひも・・・4コールぐらい(幅約3mm)の平ゴムを30cm
- ボタン・・・2~3個
- スナップボタン・・・2~3個
私が使った材料の詳細
子供たちが卒園した幼稚園の制服をリメイクしました。制服のタグには、ポリエステル65%・レーヨン35%と書いてありました。
ボタンも制服に付いていたもので、直径1.5cmです。
スナップボタンは直径6mmのかなり小さいサイズです。小さいので目立ちにくくていいのですが、針を通す穴も小さいく縫いにくいためあまりお勧めはしません。
おすすめの道具
オルファ ホビーロータリー 18mm(布を切るときにはさみより使いやすいです)
道具の使い方やその他の道具はこちらの記事をご覧ください