このサイトには広告が含まれます

この記事は、Part 2です。Part 1をご覧になっていない方は、Part 1からお願いします。

20180329-05


作り方(つづき)

【26】フードを下の写真のように置きます。そして、赤・黄矢印の位置を確認してください。これから同じ色の矢印同士を合わせます。

※ フードには左と右があるので間違えないようにしてください。

20180412-01

【27】同じ色の矢印同士を重ねます。中表に重なっています。

20180412-02

【28】同様にもう一方のフードも重ねてクリップなどでとめます。

20180412-03

【29】縫い代1cmで黄色線を縫います。耳穴をあける場合は赤線の部分は縫わないようにしてください。耳穴位置は型紙に書いてありますので参考にしてください。

※ 耳穴が必要ない場合は赤線も縫ってください。

20180412-04

【30】縫い代を開いてアイロンをかけます。

※ 今回使った布はアイロンをかけても、折り目がつきにくいためクリップで縫い代を止めています。

20180412-05

【31】【耳穴をあける場合のみ行う】耳穴部分を囲むように黄色線を縫います。

20180412-06

【32】フードを中表に重ねます。

20180412-07

【33】まず、縫い目同士を合わせて黄色丸位置のクリップを止めます。次に端を合わせて赤丸位置のクリップをとめてから、そのほかのクリップをとめてください。

20180412-08

【34】黄色線を縫い代5mmで縫います。

20180412-09

【35】表に返します。

20180412-10

【36】フードの入り口を裏に2.5cm折り返してクリップなどでとめます。

※ ひもを通す場合は、この裏に折り返した部分にひもを通すことになります。

20180412-11

【37】【ひも通し口をあける場合のみ行う】型紙を参考にしてバランスを見ながらひも通し口(ボタンホール)の位置にしるしをつけます。2か所あります。

※ 首回りの縫い代(5mm)、裏に折り返した部分にひもを通すことを考慮して位置を決めてください。

20180412-12

【38】【ひも通し口をあける場合のみ行う】一番下のクリップを外して、さきほど付けた印の位置にミシンのボタンホールモードでボタンホールを作ります。

20180412-13

【39】【ひも通し口をあける場合のみ行う】リッパーなどでボタンホールの中心に穴をあけます。

20180412-14

【40】【ひも通し口をあける場合のみ行う】もう一度クリップを止めなおします。

20180412-15

【41】黄色線を縫います。ひもを通す場合は、写真のように折り返した端のギリギリを縫ってください。

20180412-16

【42】後身頃の中心に印をつけ、フードの中心(縫い合わせた部分)の位置を確認します。

20180416-01

【43】先ほど確認した黄色矢印位置を中表に合わせてクリップなどでとめます。ここが首の後ろにあたります。

20180416-03

【44】前身頃の中心(黄色矢印)から5mmの位置2か所(青矢印・赤矢印)にしるしを付けます。そして、フードの端(赤矢印・青矢印)の位置を確認します。

20180416-02

【45】先ほどの青矢印どうしを合わせて、クリップでとめます。

20180416-04

【46】同様に、先ほどの赤矢印どうしを重ねてクリップでとめなおします。ここが首の前(のど)にあたります。

※ 赤矢印と青矢印の距離が1cmなので、フードの端は1cm重なることになります。

20180416-05

【47】先ほどとめたクリップの間をぐるりと1周クリップでとめます。

20180416-06

【48】ぐるりと1周縫い代5mmで黄色を縫います。

20180416-07

【49】【省略OK】先ほど縫った、前身頃部分の縫い代を前身頃側に倒します。そして、縫い代の上の黄色線を縫います。

20180416-08

【50】ソデを中表に、前身頃と後身頃も中表に合わせます。そして、袖の下やわきの下をクリップなどでとめます。

20180417-01

【51】黄色線を縫い代5mmで縫います。

20180417-02

【52】表に返します。

20180417-03

【53】スソの布を中表に半分に折ります。

20180417-04

【54】端を綺麗に合わせてクリップなどでとめます。

20180417-05

【55】縫い代5mmで黄色線を縫います。

20180417-06

【56】外表に半分に折ります。

20180417-07

【57】前身頃の中心(赤矢印)と後身頃の中心(黄色矢印)にしるしをつけます。また、スソの縫い合わせた部分(黄色矢印)の位置を確認します。そして、スソの縫い合わせ部分の反対側(赤矢印)にもしるしをつけます。

※ 中心を決めるときは布を半分に折ると簡単です。

20180417-08

【58】先ほどつけたしるしの、赤矢印どうし・黄色矢印どうしをクリップなどで合わせてとめます。

※ この時、スソの布の方が身頃のスソよりも小さいので身頃の布が少したるんだ状態になります。

20180417-09

【59】袖口の時と同じように、スソの布を引っ張りながら身頃のスソの長さと合わせてからクリップなどでとめます。

20180417-10

【60】黄色線を縫い代5mmで縫います。

※ 縫うときは、スソの布を少し引っ張って身頃の布と長さを合わせながら縫うとうまくいくと思います。

20180417-11

【61】スソを表に返します。

20180417-12

【62】【ひも通し口をあける場合のみ行う】ひも通し口にひもを通します。

20180417-13

【63】【ひも通し口をあける場合のみ行う】ひもをカットして先を結びます。

20180417-14

これで出来上がりです。お疲れさまでした♪


お知らせ
作り方などの質問がある場合は、よくある質問をご覧になってから該当記事下のコメント欄へお願いします。また、型紙や作り方に間違いがあるときも、コメント欄から教えてください。

作品をメルカリ等で販売して頂いて(私の著作権上)問題ありません。(他の方の著作権や、販売サイトの規約など)トラブルの無いようご自身の責任でお願いします。詳しくは利用規約をご覧ください。

出来上がった作品の写真をX(旧ツイッター)などに載せる際には、「@cotoro_net」をポスト内に入れていただけると私も拝見することができます。また、どの型紙を作ったか(できればリンクも)や、アレンジした場合はアレンジした箇所、型紙を拡大・縮小した場合はその倍率などの情報を合わせて載せていただけると、他の方の参考になると思いますので、是非お願いします。

Xでは、みなさんの作品をたくさん紹介(リポスト)しています。是非フォローお願いします♪


Youtubeでは、動画で作り方を解説しています。是非チャンネル登録お願いします。


※ このサイトは、広告リンク等を含みます。リンク先でのお買い物はご自身の責任でお願いします。

↓早期割や限定プランで お得にディズニーリゾートへ♪新着情報をチェック!

↓楽天カードでさらにお得に

コメント一覧
  1. はじめまして!
    パーカーを作りたいのですが
    うちに犬の服を習ったときに買ったロックミシンしかなくて、ロックミシンだけでは
    どこまでできるでしょうか(>_<)
    ファスナーは無理そうなので手縫いになりそうな感じはわかるのですが、初心者なので
    単純な質問ですみません!
    安いミシンを買うかも検討中です。

  2. はじめまして、みなさん

    おつくりになりたいのは、現在コメントされている
    「プルオーバーパーカー」でよろしいでしょうか。

    このパーカーは、全【63】工程あるのですが、
    ざっと見た感じ、ロックミシンでは仕上がりがきれいに行かなそうなところ
    (直線縫いをした方がいいところ)は、
    工程【19】【25】【31】【38】【41】【49】の6か所です。

    特に、ボタンホールを開けたい場合は家庭用ミシンの機能が必要になります。

    その他の部分はロックミシンで縫えると思いますが、
    首回りなどのカーブのきついところはロックミシンでは
    小回りがきかず難しいかもしれません
    (私には難しいですが、慣れている人には問題ないかもしれません)

    すべて手縫いで作っていらっしゃる方もいるので、
    家庭用ミシンがなくてもロックミシンがあるだけ
    (言い方は悪いですが)ましだと思います(*^ ^*)

    もちろん、家庭用ミシンがあった方が楽しくいろいろな作品に
    チャレンジできますので、これからもソーイングを続けていくようでしたら
    家庭用ミシンの購入をおすすめします。

  3. コメントありがとうございます!
    前空きのパーカー
    「パーカー(コート)」Sサイズとそのしたにきる
    半袖Tシャツを作りたいと思っています。
    ダッフィーではなく30センチくらいの
    ぼのぼののぬいぐるみにきせたいので、
    こちらの型紙をかなり丈をつめたりしないと、ならないのですが、このパーカーのほうが難しいでしょうか?
    色々きいてすみません。

  4. みなさんへ

    前開きのパーカーの方が難しい部分は、
    ・フードに裏地がついている
    ・ファスナーを付ける
    ところです。フードはプルオーバーパーカーと同じように裏地なしにして、
    ファスナーではなくボタンにすれば少し簡単になります。

    プルオーバーパーカーの方が難しい部分は、
    ・袖口とスソにリブを付けている
    ・ポケットを付けている
    ところです。リブは省略して前開きのパーカーと同じようにして、
    ポケットを省略すれば簡単になります。

    ぼのぼのの縫いぐるみはおそらくダッフィーよりも頭が大きいですよね。
    プルオーバーパーカーだと着せるのが大変なので、
    前開きのパーカーの方がいいと思います(*^ ^*)

  5. ありがとうございます!
    早速、そのままダッフィーサイズで作ってみようと
    型紙を印刷させていただきました!
    頭が大きいのでたしかに前開きじゃないと
    なんです(>_<)
    足も手元も短いので(笑)
    パーカーになるのか心配ですが
    試してみたいと思います
    また参考に拝見させてください!

  6. ことろ様
    こんにちは。いつも素敵な型紙をありがとうございます!
    ご相談なのですが… こちらのトレーナーでフードを取り外し出来るようにしたいと考えてます。その場合、襟を付けなければならないと思うのですが、他の型紙(Tシャツなど)の襟部分を使えば良いのでしょうか?
    アイディアなどお教え頂けますと幸いです。
    よろしくお願い致します。

  7. こんにちは、ほのさん
    おっしゃるとおり、Tシャツの襟を付けるのもいいですね(*^ ^*)
    その場合は、現在ご覧になってるパーカーのスソと同じように付けると
    うまくいくと思います。
     
    もっと簡単に済ませたい場合は、
    襟を付けないで襟まわりを裏側に5mm~1cm折り返して縫ってみてください。

  8. ことろ様
    ご返信ありがとうございます!
    襟付けが苦手なので教えて頂いた通り襟まわりを折り返して縫ってみます。
    ありがとうございました!

  9. 初めまして!こんにちは!
    こちらのプルオーバーパーカーを作りたいと思っているのですが、フードだけ少し大きめに作りたいです、その場合どこの部分を大きくすればいいのでしょうか?

  10. はじめまして、のんさん
     
    フードの大きさだけ変えるときに、変更する型紙は、
    「前フード」と「後フード」の2つです。
    このとき、型紙の下の部分(赤字で、ソデ・後身頃・前身頃と書いてある部分)の
    長さや形は変更しないでください。

    前フードの上部を上に伸ばし、同じ量だけ後フードの上部も上に伸ばします。
    また、後フードの丸くなっている部分を外側に増やしてください。
    これで、大きくなります(*^ ^*)

  11. ご返信ありがとうございます!
    ご丁寧な説明大変助かります。
    頑張ってみます!

  12. 初めまして、こんにちは。
    こちらのプルオーバーパーカーを作りたいと考えているのですがこちらの寝そべりぬいぐるみhttp://segaplaza.jp//channel/sub_channel.php?t=288&sub_channel_id=5388 というぬいぐるみの衣装を脱がせてに作るとなると袖口はどのように調整すれば宜しいでしょうか…?
    裁縫初心者故、調べて見ても分からず困っています( ; ; )

  13. 初めまして、おでんさん
     
    縫いぐるみの画像を拝見しました。
    ご心配になっていることは、
    腕が上に向いているため、型紙通りに作ると腕がソデに
    うまく入らないかもということでしょうか。
     
    このプルオーバーパーカーは、ソデがラグラン袖になっています。
    (前身頃と後身頃が肩でつながっておらず、
     ソデを介して繋がっているタイプ)
    なので、ソデがだいたい真横に向かって付いています。
    そのため、腕が上向きでも下向きでも
    着られるのではないかと思います(*^ ^*)
     
    試しに、試作してみてください。
    (すでに試作済みの場合はすみません)
     
    もし、見当違いの回答でしたら申し訳ありません。
    その場合は、再度詳しく質問をお願いします。

  14. 初めまして、
    子供服をたまに作っていてハギレでぬいぐるみ服にチャレンジしているのですが、被せて着せるこちらのパーカーのような服も直線縫いだけで大丈夫でしょうか?ストレッチ縫いにした方が良いのか試したところ小さいのでなかなかうまく布が送れず四苦八苦しました(^^;;
    でも直線脱いだけだと着せるときブチブチー!と糸が切れてしまわないか心配で(・_・;
    ぬいぐるみは所有しておらず友人にプレゼントしたいと思っているので試しに着せることができないのでお手数ですが教えていただけましたらありがたいです(>人<;)

  15. はじめまして、ぽぽざんまいさん
    私はこのパーカをは(ニット用ではなく)普通地用の糸と針で普通の直線縫いで作っていますが、Sサイズダッフィーに着せるときに糸がブチブチと切れるということはありませんでした。
     
    着せるときに頭が通りにくい場合は頭をぎゅっと押しつぶして着せてみてください。頭を押しつぶすのがかわいだなと思われる場合は、お尻のほうから(お尻をつぶしながら)着せてみてください。そのどちらも難しいようでしたら、前開きのパーカーをおすすめします(*^ ^*)
    https://www.cotoro.net/archives/65600432.html

  16. 早々にお返事ありがとうございました!
    ぬいぐるみは全身柔らかいのが頭から抜けていました(⌒-⌒; )直線縫いで製作し、ぬいさんぎゅっとして着せるよう一筆添えます!
    前あきのパーカーは先月作らせていただき友人に送ったら好評でした(⌒▽⌒)
    色々な型紙を公開してくださっているので全制覇目標に頑張ります!
    ご丁寧にありがとうございました!

  17. ことろさん、こんばんは
    いつもお世話になってます(*^^*)

    プルオーバーパーカーの型紙が使いすぎてボロボロになってきたので印刷し直しました。
    ラインを定規で計ったら5センチになりません。
    若干(4.5とか4.6)なんですが小さくなってしまいます。
    普通のパーカーも同じでした
    これの微調整の仕方ってあるんでしょうか?
    ご存知でしたら教えてください

  18. こんにちは、りんさん
    ボロボロになるまで使っていただけるなんて嬉しいです!
    5cmのラインが4.6cmになってしまった場合は、ほんの少し拡大コピーしてみてください。
    その場合の拡大率は、109%ぐらいです。
    【計算式】(100%であるときのラインの長さ)÷(定規で測ったラインの長さ)
    【計算例】5cm÷4.6cm=1.086...=約109%
     
    印刷方法のヒントはこちらにもありますので、
    よろしければご覧ください(*^ ^*)
    https://www.cotoro.net/archives/65597896.html

Leave a Reply

CAPTCHA


Xで最新情報やみなさまの作品紹介をしています