Sサイズ ステラ・ルーやジェラトーニ等のぬいぐるみにちょうどいい「Aラインコート」の作り方です。ファーを付けると「ファーコート」、厚くない布で作ると「ワンピース」、赤い布で作って白いファーを付けるとサンタコスチュームにもなります(*^ ^*)

ステラ・ルーよりも大きいSサイズシェリーメイにはショートコートになります。型紙を拡大・縮小すると、いろいろな縫いぐるみや人形にも使えます(型紙の拡大縮小についてはこちらをご覧ください)。

難易度: ★★★★☆

  • 製作時間:1時間半~3時間

※写真をクリックすると大きな写真が表示され、詳細を確認できます。


完成写真 と 解説

完成写真を見て出来上がりのイメージをつかんでください。無料型紙や作り方は次のページにあります。

前身頃と後身頃はそれぞれ2つに分割してあって、「前身頃」「前脇身頃」、「後身頃」「後脇身頃」となります。

ファーやボタンを省略するとシンプルなコートになります。

ファーやボタンを付けると少しゴージャスになります。

私がつけたボタンは飾りで、実際にはスナップボタンでとめています。ボタンホールを開けて普通にボタンでとめてもいいですね。

私は2組のスナップボタンをつけました。透明なプラスチックなので目立ちません。とめてしまえば外からはみえないので、金属の普通のスナップボタンでもOKです。

スソと袖口に幅1cmのファーテープをぐるりと縫い付けました。もちろん省略OKです。

今回はコートらしくフリース生地で作りましたが、シーチングなどのあまり厚くない生地でつくるとワンピースやブラウスになります。ただ、この型紙はコートなのでゆとりがあるように作っているため、ワンピースにするときは、型紙をすこし縮小(90%ぐらい?)した方がいいかもしれません。

丈は、しっぽもおしりも隠れるくらいです。ステラ・ルーの大き目な丸い尻尾もきれいに隠れるようにスソはふんわり広がります。

裏地をつけていないので簡単に作れます。

スソがスカートのように広がります。

Sサイズシェリーメイに着せてみると、ゆとりのないピッタリサイズのショートコートになります。シーチングなどでつくるとブラウスになります。このままでもかわいいですが、お好みに合わせて型紙を105~120%ぐらいに拡大コピーしたり、ソデや丈を長くするのもいいですね。

ジェラトーニは、ステラ・ルーよりも少しだけ大きいですが、着用感は似ています。

頭にはファーコートに合わせてファーカチューシャをつけてみました。作り方はこちらです。娘(8歳)は、「天使みたい♪」と言って喜んでくれました(*^ ^*)

下の写真のような感じで型紙を作っています。型紙の制作状況は随時ツイッター( @cotoro_net )で公開しています。よろしければフォローしてみてください。

材料(概算です。参考までに)

私が使った材料の詳細

    フリース生地は、白(オフホワイト?)で、近所のショップで購入しました。

    ボタンは、服を処分するときにボタンだけとっておいたものを使っています。直径1.8cmです。

    ファーは、手芸ナカムラさんで購入したフェイクファーテープ白(幅1cm)です。

    スナップボタンは、BLAZE(ブレイズ)さんで購入したスナップボタン クリア カラー 12ペア(ホワイト)です。

    ▽ いろいろな生地を探せます

    おすすめの道具

    道具の使い方やその他の道具はこちらの記事をご覧ください


    お知らせ
    作り方などの質問がある場合は、よくある質問をご覧になってから該当記事下のコメント欄へお願いします。また、型紙や作り方に間違いがあるときも、コメント欄から教えてください。

    作品をメルカリ・ヤフオク・ミンネ等で販売して頂いて(私の著作権上)問題ありません。(他の方の著作権や、販売サイトの規約など)トラブルの無いようご自身の責任でお願いします。詳しくは利用規約をご覧ください。

    出来上がった作品の写真をツイッターやインスタグラムに載せる際には、「@cotoro_net」をツイート(キャプション)内に入れていただけると私も拝見することができます。

    ツイッターでは、みなさんの作品をたくさん紹介(リツイート)しています。是非フォローお願いします♪


    ↓早期割や限定プランで お得にディズニーリゾートへ♪新着情報をチェック!

    ↓楽天カードでさらにお得に
    関連記事
    コメント一覧
    1. LeeTK says:

      コメント失礼します。
      こちらの型紙を使ってワンピースを作ろうと思っているのですが、デザイン上前に開く部分がこない方がいいので、後ろ前に着せたいのですが可能でしょうか?(襟は違うものをつける予定なので問題ありません)

    2. ことろ says:

      LeeTKさんへ
      先ほど試してみましたが、後ろ前に着せても着られました。
      ただ、前身頃は正面側、後身頃は背面側できれいに見えるように型紙を調節しているため、正しい着させ方をしたときよりも少し違和感を感じるかもしれません。
      例えば、この型紙は、後身頃の方は前身頃よりもスソが長くて広がっていたり、ソデ(うで)が少し前身頃側(正面側)を向くようになっていたりします。
      この違和感は個人差があると思います。LeeTKさんが少しぐらい気にしないという気持ちをお持ちでしたら、後ろ前に着せでも大丈夫だと思います(*^ ^*)
      もし、クオリティを追求したい場合は、後ろ前に着せずに、前身頃の型紙を「エリ付け位置」あたりで「わ」に切るなどのアレンジをして前に開きを作らないアレンジをされることをおすすめします。

    3. LeeTK says:

      ありがとうございます!
      せっかく作るなら綺麗に作りたいので、型紙アレンジ頑張ってみようと思います!!

    4. chiho says:

      こんにちは
      エリだけAラインコート(ワンピース)の型紙を使用することは可能ですか?全体的に40%ぐらいに縮小して作る予定です。

    5. chiho says:

      すみません 質問の場所を間違えました。
      エリはコートで服はTシャツ・トレーナーので作りたいです。

    6. ことろ says:

      こんにちは、chihoさん
       
      「Tシャツ・トレーナー」というと、こちらの
      https://www.cotoro.net/archives/65624535.html
      後ろ(後身頃)でマジックテープで開閉するタイプで、
      これに、丸エリを付けたいというご質問でよろしいでしょうか。
       
      後身頃が開くタイプですとエリも2つに分割する必要があるので、
      Aラインコートのエリではなく、こちらのヴィクトリアンドレスのエリ
      https://www.cotoro.net/archives/65585097.html
      を付けるのがよろしいかと思います(*^ ^*)
      なお、Tシャツよりもビクトリアンドレスの方が首回りが6cmほど細いので
      エリはTシャツに合わせて少し大きくする必要があります。
       
      また、Tシャツには見返しが付いていないので、
      見返しを付け無い場合のエリの付け方は、
      こちらのスモックを参考にしてください。
      https://www.cotoro.net/archives/65797277.html/2

    7. あや says:

      コメント失礼します。
      この型紙をユニベアのプリンに使うことは可能でしょうか??
      他のシェリーメイ・ダッフィーの型紙も使うことは可能なのでしょうか??

    8. ことろ says:

      あやさんへ
       
      ユニベアですと、型紙を縮小して調節してみてください(*^ ^*)
      詳しくはこちらの「型紙の拡大・縮小倍率」を御覧ください。
      https://www.cotoro.net/archives/65579362.html
      だいたい70%ぐらいに縮小することになると思います。
       
      他の型紙も型紙を縮小するだけでそのまま使えるものもあれば、
      体型に合わせて調節する必要もあるものもあると思います。

    Leave a Reply

    CAPTCHA


    ツイッターで最新情報やみなさまの作品紹介をしています