レースをたくさん使ったリネン&コットンの中型2wayマザーズバッグです。内側に17ポケット、外側に5ポケットあり、フタの裏側にあるポケットティッシュ入れが便利♪
今までは大きなバッグを使っていましたが、子供が大きくなって(3歳と1歳)荷物が少なくなってきたので小さめのマザーズバッグを作ってみました。バッグのサイズを変えたい場合は、、型紙を縮小or拡大コピーしてください。

20120119-03

■ 難易度: ★★★★★
■ 製作時間: 5時間~10時間
■ サイズ: 横33cm × 縦19cm × マチ9cm

長くなるので、5回に分けています。


目次

Part 1 完成写真・材料 ←いまここ
Part 2 無料型紙ダウンロード
Part 3 作り方(内側を作る)
Part 4 作り方(外側を作る)
Part 5 作り方(仕上げ)

完成写真 と 解説

底のほうが広くなっている、丸みのある形です。ショルダーひもの調整で肩掛けと、斜め掛けの2wayになります。

20120119-01

フタ(マグネットで開閉)を明けた前面には、ポケットが2つあります。私は片方にタオルハンカチ、もう片方にゴミ袋をいれています。

20120119-04

両サイドにポケットがあります。レースひもがついたナスカンもあるので、これに鍵を付けてサイドポケットに入れると、鍵をサッと取り出せます。反対側には携帯が入ります。

20120119-05

背面に大きなポケット。ボタンで開閉します。書類・チケットなどの折り曲げたくない紙類を入れるのに便利。

20120119-06

フタの裏側には、ポケットティッシュ入れ。片手だけでティッシュが取り出せます。これはとても便利♪

20120119-07

前面側の内ポケット。ゴムの入ったポケットが2つあり、その後にファスナーポケットが1つあります。私はゴムポケットにオムツを1枚と携帯用お尻拭きを入れています。

20120119-08

ファスナーポケットの中は実は大きく2つに分かれ、それぞれ小さいポケットが2ずつあります。私は、化粧品・サニタリー・絆創膏・爪きりなどをいれています。

20120119-09

背面側(フタが付いている側)の内ポケットです。ゴムの入ったポケットがあり、その後にポケットが3つあります。そのうちのひとつはペン入れです。私はサイフ、カードケース、ペン、スケジュール帳を入れています。

20120119-10

サイドの内ポケットです。下にゴムの入った小さいポケットがあり、その上にもポケットがあります。下のポケットには、デジカメが入ります。

20120119-11

反対側の内サイドポケット。小さいペットボトルがすっぽり入ります。500mlのペットボトルも入れることはできますが、頭がバッグから飛び出します(ペットボトルの頭が飛び出した状態でもフタを閉められます)。

20120119-12

いろいろと 荷物をつめるとこんな感じに。フタは後ろ側に完全に倒れるので荷物を出し入れしているときに勝手に閉まることはありません。

20120119-13

材料

(分量は概算です。参考までに)

・ 布A・・・本体の外側。キルティング縦75cm×横50cm
・ 布B・・・本体の内側。縦75cm×横50cm
・ 布C・・・外側のメイン柄。縦25cm×横100cm
・ 布D・・・外側の切り替え。縦25cm×横30cm
・ 布E・・・外ポケットの裏地。縦25cm×横70cm
・ 布F・・・内ポケット。縦40cm×横80cm
接着芯・・・本体。75cm×100cm

レースA・・・切り替えの隠し。幅2.5cm×長さ95cm
・ レースB・・・前面の切り替えの隠し。幅2.5cm×長さ40cm
・ レースC・・・ポケット入り口、ひも。幅1cm×長さ150cm
・ レースD・・・フタ、本体入り口。幅2cm×長さ120cm
・ レースE・・・ショルダーひもの飾り。幅2cm×長さ150cm
サテンリボン・・・レースに入れ込む。幅3mm×長さ140cm

・ ゴムひも・・・8mm幅ぐらいの平ゴムを150cm
綿テープ・・・ショルダーひも。幅3cm×長さ150cm
マグネットホック・・・14mmを1個
ナスカン・・・小さめを1個
移動カン(リュックカン)・・・幅3cmを1個
角カン・・・幅3cmを2個
玉付きファスナー・・・25cmを1本
くるみボタン作成キット・・・1個

 今回使った布の紹介

20120126-07

ほとんどネットショップで購入しました。

・ 布A(本体の外側)・・・ 綿麻 キルティング ナチュラル
・ 布B(本体の内側)・・・ 麻 フラワー&ドット(チョコ)
・ 布C(外側のメイン柄)・・・ 綿麻 ローズ (茶)
・ 布D(外側の切り替え)・・・ 綿麻 小花
・ 布E(外ポケットの裏地)・・・ 綿 ドット(ベージュ)
・ 布F(内ポケット) ・・・ 綿麻 小花&ギンガム(コーヒー)

今回使ったレースの紹介

生成り(アイボリー)のトーションレースを使っています。

20120129-01

▽ いろいろな生地を探せます

おすすめの道具

道具の使い方やその他の道具はこちらの記事をご覧ください

道具の詳細や使い方はこちらの記事にまとめてあります

続きはこちら
Part 2 無料型紙ダウンロード


お知らせ
作り方などの質問がある場合は、よくある質問をご覧になってから該当記事下のコメント欄へお願いします。また、型紙や作り方に間違いがあるときも、コメント欄から教えてください。

作品をメルカリ・ヤフオク・ミンネ等で販売して頂いて(私の著作権上)問題ありません。(他の方の著作権や、販売サイトの規約など)トラブルの無いようご自身の責任でお願いします。詳しくは利用規約をご覧ください。

出来上がった作品の写真をツイッターやインスタグラムに載せる際には、「@cotoro_net」をツイート(キャプション)内に入れていただけると私も拝見することができます。

ツイッターでは、みなさんの作品をたくさん紹介(リツイート)しています。是非フォローお願いします♪


↓早期割や限定プランで お得にディズニーリゾートへ♪新着情報をチェック!

↓楽天カードでさらにお得に
関連記事
コメント一覧
  1. tttttt says:

    いつか私もつくってみたいな

  2. ことろ says:

    是非、作ってみてください
    ポケットの数を少なくすれば作業量は減りますよ

  3. はずきち says:

    たまたま ネットサーフィンで来ました。 すごいですね>ヮ<  作ってみたいです! (技術がないですが><

  4. ことろ says:

    はずきちさんへ
    ありがとうございます♪
    ポケットの数が多いと作業量が多くて大変です。
    自分で作っておいてなんですが、もうコレは作りたくないです^^;
    ポケットの量を減らして挑戦してみてください。

  5. がぶち says:

    すごくかわいくて、昨日、型紙をとらせていただきました。
    うまく作れるか心配だったので、まずは100円ショップの安い生地で試し縫いをしています。
    型紙をとって見て思ったのですが、型紙Dはサイズが他の本体サイズよりも横幅が小さい気がするのですが、これはこちらのプリントミスでしょうか?
    まだお試し縫いの段階なので形が完成してからポケットの数や位置を自分好みに調整させていただこうと思っています。
    ちょっと時間がかかるかもしれませんが、完成したらまたご報告によらせていただきます。
    とてもいいレシピありがとうございます。

  6. ことろ says:

    がぶちさんへ
    ご指摘ありがとうございます。
    確認したところ型紙Dの横幅が5mmほど小さかったです。
    型紙を清書する際にミスしていたようです
    大変申し訳ありません。早速修正しました。
    (修正されていないようでしたら、ページをリロード(更新)してみてください)
    また、何か気づいたことがありましたら是非教えてください。

  7. naomi says:

    はじめまして
    マザーズバッグの作り方をさがしていて,運よくめぐり合えました!布選びと,型紙作成が終了しました!作るのがとっても楽しみです!
    ところで,ゴムは幅が何mmのものをお使いでしょうか?
    おせっかいですが…材料にゴム,道具にピンキングばさみをつけ加えたほうがよりよいと思います(^_^;)

  8. ことろ says:

    はじめまして、naomiさん。
    ご指摘ありがとうございます。
    載せるのうっかり忘れていました(^_^;)
    追加しておきました。
    平ゴムは8mm幅のものを使いました。

  9. naomi says:

    コメント見てくださったんですね☆ありがとうございます。
    今,part3の,内側の作成まで終わったところです。レースが手元にないので今日はここまで…続きは明日のお楽しみ。
    作り方の説明が丁寧で感激しました。三つ折りの仕方など,型紙に書いてあることでも再度説明なさっていて,作る人の立場に立って説明されているな~と感じました!
    デザインもかわいいし,感謝感謝です

  10. yuka says:

    はじめまして
    今、こちらの型紙を頂いて作っている途中なのですが、
    「Part 4 作り方(外側を作る) 」が印刷できないんです。
    私事ですが、ネットを見ながらの作業が
    面倒な家に住んでいるもので、出来れば印刷をして作業したいのですが・・・
    改善していただけませんでしょうか?
    よろしくお願いします。
    ちなみにPart 3とPart 5は印刷できました。

  11. ことろ says:

    yukaさんへ。
    今試したところ私の方では問題なく印刷できてしまいます。
    印刷ができないというのはどのような状況でしょうか?
    何かエラーがでるのでしょうか?
    大変申し訳ないのですが、私の方でもエラーが再現できないと
    改善の仕方がわかりません。
    印刷するときにはブログのサイドバーやコメント欄などすべて印刷されているのでしょうか?
    もしそうでしたら、印刷したい部分(作り方が書いてある部分)だけを選択し、
    選択した部分だけを印刷してみてください。

  12. yuka says:

    早速のお返事ありがとうございます。
    印刷する時は、作り方が書いてある部分を指定して印刷をしています。
    印刷をしようと範囲指定して印刷を押すと、ネットが強制終了し、再接続をしてしまうのです。
    何回やっても、この繰り返し・・・
    「このwebに問題があるため・・・」このコメントが出てきてしまいます。
    ことろさんは印刷できたんですよね。
    って事は、やっぱり私のほうの問題ですよね?

  13. ことろ says:

    ご利用になっているブラウザは、Internet Explorerでしょうか?
    ブラウザを、グーグルクロームやファイヤーフォックスなどに変えてみると
    印刷できるようになるかもしれません。
    また、Googleなどの検索エンジンで
    「印刷 このwebに問題があるため」をキーワードにして検索してみると
    解決策がみつかるかもしれません。

  14. yuka says:

    ありがとうございます。
    早速、やってみます。
    調べていただいてありがとうございました。
    バッグのほうも、結構出来てきました
    ふたの部分をファスナーにしてみようと思っています。
    出来たら、また報告させていただきます。

  15. aya says:

    こんにちは
    ダッフィーやシェリーメイの服作成の際に何度もお邪魔しています。
    いつもありがとうございます。
    今回はこのバッグを作成しようとおもっているのですが、サイズをもう少し大きくする場合(150%くらい)注意点はありますか?
    ご面倒をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

  16. ことろ says:

    こんにちは、ayaさん。
    私もこのバッグを拡大して作ったことは無いので推測ですが。
    ・縫い代はほとんどが1cmで指定されていますが、これも1.5倍の1.5cmになります。
     調整が必要な場合は、調整してください。
    ・フタの裏についているポケットティッシュ入れが大きくなるので調整が必要になります。
    ・型紙だけでなく、入れるゴムやファスナーの長さも1.5倍になるのを忘れずに。
    ・ショルダーテープやの長さは1.5倍にしません。
    今思いつくのはこのくらいでしょうか。
    作っていてここを注意したほうがいい
    っていうところがありましたら是非教えてください。

  17. HaRu says:

    こんにちは。このサイズのバックが欲しかったのですが、なかなか気に入った物に出会えず色々見ていたところ、こちらのバックを見つけました。作り方が分かりやすく書いてあったのでチャレンジしてみたいと思います。型紙頂きます。

  18. ことろ says:

    こんにちは、HaRuさん
    どうぞ、型紙使ってください♪
    素敵なバッグが出来上がるといいですね(*^_^*)

  19. 澄子 says:

    初めまして、澄子と申します。
    ポケットが沢山ついている鞄を検索していたらこちらにたどり着き、早速型紙を使わせて頂き、完成させる事が出来ました!自身もブログをやっているので、そちらで出来上がった作品の写真とこちらのブログを紹介させて頂いてもよろしいでしょうか?ポッケ沢山バッグが大好きなので、もう1、2個同じのを作ろうかと思っています!
    あ、ちなみにこちらのバッグって出来上がりサイズはどのぐらいでしょうか?
    プリントアウトがしっかり出来ているのかどうかが分からないまま作り上げ、
    自身のは横30×縦20になったのですがそのくらいの大きさですか?
    またお邪魔させて頂きます。素敵な作品ありがとうございました!

  20. ことろ says:

    澄子さんへ
    完成おめでとうございます!
    出来上がりサイズは、横33cm × 縦19cm × マチ9cm です。
    ただ、使った布の種類などによって変わると思います。
    型紙を拡大もしくは縮小コピーすればサイズ違いのバッグも作れます。
    お好みのサイズのバッグを作ってください(*^_^*)

  21. さやか says:

    はじめまして。
    ポケットいっぱいのデザインに惹かれ、がんばって作成しました。A4⇒A3に拡大し、初心者なので布は2種類(内側と外側)だけにし、レースは使わずにすべてバイアステープで代用しました。安いミシンしかなく、布が多く重なった後は手縫いになってしまったので、力が必要で大変でしたが、仕上がりには非常に満足しています。ありがとうございます、本当にポケットいっぱい(*^^*)
    ところでふた部分なんですけれども、ふた裏側ポケットティッシュ入れ
    (上段)(型紙K)の横方向の短い点線(”わ”のすぐ上)ですが、ここはティッシュを入れたとき用にミシンを入れておく必要がありませんか?作り方の中にはなかったので、少し気になりました。
    それにしてもかわいい。サイズ違いでもう1つ作ろうかな~。
    今度は、布2種類にしたらもう少し裁断も縫製も省略してできそうです♪

  22. ことろ says:

    はじめまして、さやかさん。
    ステキなバッグの完成おめでとうございます(*^_^*)
    また、ご指摘ありがとうございます。
    確かに、説明が抜けていました。早速追加しました♪
    また何か気づいたことがありましたら、是非教えてください。

  23. ゆう says:

    こちらのポケット沢山ついてて気に入ってしまったのですが、作ったカバンを購入するのは可能ですか?
    作る時間がないのとかなりの不器用なので…

  24. ことろ says:

    ゆうさんへ
    大変申し訳ないのですが、製作時間が取れないため
    作品の販売はしていおりません。

  25. わんこ says:

    ことろさん、初めまして!
    このマザーバッグに一目惚れし、初心者なのにバッグ作りに挑戦中の者です!
    質問なのですが、ふたは「布Aのふた裏側」、「布Bのふた裏側上下」、「布Dのふた表側上段下段」、「布Cのふた表側中段」の3層構造?でいいのでしょうか?
    作り方としては「布Bの上下」を「布Aの裏側」と縫い合わせ、ボタンをつけたら「布C、Dの表側」と縫い合わせる…でいいのでしょうか?
    初心者のため、こんなに丁寧に書いて頂いている作り方でも分からなくなってしまって…
    なんとか完成させたいので教えてください!

  26. ことろ says:

    初めまして、わんこさん
    このバッグは難しいです。
    そして、初期のころの作品なので作り方もあまり丁寧に書けていないです(^_^;)
    今だったら、作成途中の写真の撮り方も工夫してもっとわかりやすくお伝えできるのですが…
    すみません。
    先ほど、ポケットの布の重ね方として※印で文章を追記しました。
    これで少しわかりやすくなるかと思いますので読んでみてください。
    さて、ポケットですが3層構造であっています。
    「布Bの上下」は「布A」は、
    「布Bの上下(裏側)」と「布A(表側)」が内側になるように合わせて縫います。
    作成途中の写真が結構省略されているのでわかりづらいですね。
    私もちょっと混乱しています。
    うまくお伝えできていないかもしれませんので、
    また質問してください。

  27. しぃ says:

    はじめまして!
    マザーズバッグを探していたらこのサイトに出会ったので、早速型紙をダウンロードして作らせていただきました。
    ことろさんのレース使いがかわいいですが、私の持ち物にするには可愛すぎるのでレースを使わずに作ってみました(^_^;)
    縁のおさまりに悩みましたが、何とか形になって大満足です!素敵な型紙をありがとうございますヽ(^0^)ノ
    あと気になったんですが、型紙B・Cの側面~底の部分は接着芯が1枚で正しいのでしょうか?私の場合は使った布が薄かったせいもあり、外・内とも接着芯を使ってみましたが…
    是非教えていただけたら幸いです!

  28. わんこ says:

    ことろさん
    分かりやすい説明の補足ありがとうございました!
    なんとかバッグを完成させることが出来ました!
    写真も投稿させて貰いますね(*´ω`*)

  29. ことろ says:

    はじめまして、しぃさん
    ステキなバッグの完成おめでとうございます(*^ ^*)
    型紙Cの側面~底に書いてある接着芯1枚という記述は
    間違えで、2枚が正しいです。ご指摘ありがとうございます。
    後ほど修正します。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんm(__)m

  30. かのん says:

    こんにちは、初めまして!
    バッグの作り方を探していてこちらにたどり着きました。
    接着芯について初心者です(>_<) 教えてください。 キルティングに接着芯をつける際は通常通りアイロンで貼り付ければ、接着芯がないよりもやはりしっかりしますか? また、こちらは厚手を使用しているのでしょうか? キルティングに接着芯を貼りたいのですがなかなかそのサイトがなく困っていました。 宜しくお願い致します( ; ; )

Leave a Reply

CAPTCHA


ツイッターで最新情報やみなさまの作品紹介をしています