ダブルガーゼを3枚かさねた6重のガーゼハンカチの作り方です。幼児のポケットに入りやすい16cmサイズを例に作り方を説明します。
16cmですと4つ折りにするだけでポケットに入り、小さくてもガーゼが6重になっているので給水力があります。
これとは別に「2枚重ねのハンカチの作り方」もあります。

20120403-02

■ 難易度: ★☆☆☆☆
■ 製作時間: 15分~45分
■ サイズ:16cm×16cm


材料

・表地用ダブルガーゼ・・・18cm×36cm(恐竜柄のダブルガーゼを使いました)
・中地用ダブルガーゼ・・・18cm×18cm(水色のダブルガーゼを使いました)

▽ いろいろな生地を探せます

おすすめの道具

道具の使い方やその他の道具はこちらの記事をご覧ください

お約束

型紙&作り方の再配布・転載・販売はNG
出来上がった作品を販売するのはOK
詳細はこちら

作り方

出来上がりサイズ16cmのミニハンカチを例に説明します。

まずは、布に水通しをします。ガーゼは水通しをしないで作成すると洗ったときにかなり縮みます。
※水通しとは・・・・水にひたして、陰干しして、ゆがみを直しながらアイロンがけ。

18cm×18cmの表地を2枚、18cm×18cmの中地を1枚切ります。

20120402-02

次の順に布を重ねます。
(1)中地
(2)表地の表側を上にして置く
(3)表地の裏側を上にして置く

20120402-03

ガーゼを重ねたまま周囲を縫い代1cmでぐるりと縫います。このとき、返し口を7cmほどあけておきます。

20120402-04

四隅の縫い代を切り落とします。このときミシン線を切らないように注意してください。

20120402-05

返し口から表に返します。

20120402-06

四隅は、目打ちやヘラなどできれいに整えてください。

20120402-07

アイロンをかけます。返し口の縫い代も内側に折り返してください。

20120402-08

周囲を縫い代2mmでぐるりと縫います。自動的に返し口が閉じます。

20120402-09

これで出来上がりです。


お知らせ

作り方などの質問がある場合は、よくある質問をご覧になってから該当記事下のコメント欄へお願いします。また、型紙や作り方に間違いがあるときも、コメント欄から教えてください。

作品をメルカリ・ヤフオク・ミンネ等で販売して頂いて(私の著作権上)問題ありません。(他の方の著作権や、販売サイトの規約など)トラブルの無いようご自身の責任でお願いします。詳しくは利用規約をご覧ください。

出来上がった作品の写真をツイッターやインスタグラムに載せる際には、「@cotoro_net」をツイート(キャプション)内に入れていただけると私も拝見することができます。

ツイッターでは、みなさんの作品をたくさん紹介(リツイート)しています。是非フォローお願いします♪


Youtubeでは、動画で作り方を解説しています。是非チャンネル登録お願いします。


※ このサイトは、広告リンク等を含みます。リンク先でのお買い物はご自身の責任でお願いします。

↓早期割や限定プランで お得にディズニーリゾートへ♪新着情報をチェック!

↓楽天カードでさらにお得に

関連記事
コメント一覧
  1. 超初心者 says:

    はじめまして。
    初歩的な質問でお恥ずかしいのですが教えてください。
    周囲を縫い代1㎝で縫う時の最初と最後は、返し縫いをしますか?

  2. ことろ says:

    初めまして、超初心者さん
    基本的に、ミシンの最初と最後は返し縫いをしますが、
    返し縫をしないでも大丈夫な場所もなかにはあります。
    ご質問の最初に縫い代1cmで縫うところは返し縫いしなかった場合、
    表に返すときに少し縫ったところがほどけてきてやりづらくなりそうなので、
    返し縫いをしたほうがいいと思います(*^ ^*)

  3. 超初心者 says:

    ことろさん、ありがとうございます。
    他の作品も基本的に返し縫いするんですね。
    聞いて良かったです。
    すぐにお返事
    頂けて助かりました。ありがとうございました!

  4. こぐま says:

    初めまして☆子供にガーゼハンカチを作ろうと思いサイトを拝見させていただきました。
    水通しは、裁断前と完成後とどちらが良いのかわからず、
    ことろ様はどちらでされていらっしゃいますか。
    ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

  5. ことろ says:

    はじめまして、こぐまさん
    裁断する前に水通しをしています。ガーゼは水通しをしないで作成すると
    洗ったときにかなり縮んでしまします。
    ガーゼ以外の布でも、布は買ったらすぐに水通しをしてアイロンをかけてしまっておきます。
    そうすると、使いたいときにすぐに使えますので(*^ ^*)

  6. Anonymous says:

    ことろ様
    ご返信ありがとうございます。御礼が遅くなりまして申し訳ございません。
    時間ができていざやろうというときに使えるように、早速水通し&アイロンがけをしておこうと思います!
    子供の入学グッズを作るのが精一杯な初心者ですが、楽しみながら作りたいと思います。ありがとうございました☆

  7. すもも says:

    はじめまして、ことろ様
    水通ししたら脱水して普通に干して乾かしていいのですか?
    初歩的な事ですみませんが教えて下さい!

  8. ことろ says:

    すももさんへ
    はい、歪まないように(縦横の糸が斜めに交差しないように)して
    干してください(*^ ^*)
     
    (洗濯機の脱水は使わずに)手で絞って
    少しびしょびしょのまま干しても大丈夫です。

  9. すもも says:

    ことろ様
    返信ありがとうございますm(_ _)m

    早速、水通しをしてガーゼハンカチを作りたいと思います!

Leave a Reply

CAPTCHA


ツイッターで最新情報やみなさまの作品紹介をしています