このサイトには広告が含まれます

ダッフィー&シェリーメイ(身長43cm)サイズの縫いぐるみに合う「羽織(はおり)」の無料レシピです。男性の礼装用の紋付羽織をモデルに作りました。結婚式の新郎衣装や、お正月、新撰組のコスプレなどにどうぞ。

20130122-06

他にもたくさんの着物や和服の無料型紙があります。こちらをご覧ください。

型紙を拡大or縮小すれば他のサイズの縫いぐるみや人形にも着られます(参考記事)。自由にアレンジしてください。

■ 難易度: ★★★★☆
■ 製作時間: 1時間半~4時間

※写真をクリックすると大きな写真が表示され、詳細を確認できます。


完成写真 と 解説

完成写真を見て出来上がりのイメージをつかんでください。無料型紙や作り方は次のページにあります。(撮影にはドールスタンドを使用しています)。

長着(ながぎ)+袴(はかま)の上に羽織を着せたところです。

20130122-01

長着+帯(おび)の上に羽織を着せたところです。

20130122-05

丈はヒザぐらいで、しっぽ穴を開けました。表から縫い目が見えない部分はミシンで縫い、表からミシン目が見えてしまいそうな部分は手縫いでまつり縫い等をしています。なので、外からミシン目は全く見えません。

20130122-02

フェルトで作った家紋を背中・両後袖・両胸に合計5つ付けました。「五つ紋(いつつもん)」は最も格式が高い礼装になります。

正しい和裁では女性用と男性用で仕立て方が異なりますが、より簡単で縫ぐるみの体型にあった方を採用した男女兼用(男女混合)になっています。

20130122-04

各パーツの名称です。普通の着物と違ってワキ下にマチがあります。裏地を付けていないため、簡単に作れます。

20130122-03

羽織ひもの作り方はこちらです。

 

着付け(着せ方)

(1)しっぽ穴にしっぽを入れて羽織らせます。
(2)下に着ている着物の袖を、羽織の袖の中に綺麗に入れます。
(3)首の後ろの衿を表に半分折ります。
(4)前身頃の下の方の衿を表に完全に折り返します。
(5)羽織紐(はおりひも)を付けます。

※前身頃の下の方の衿を折り返した状態でアイロンをかけておくと、着せたときに綺麗です。

20130122-07

材料

(分量は概算です。参考までに)
・布・・・ちりめん等を、横40cm×縦70cm

(必要に応じて)
・白いフェルト・・・5cm×5cm

今回使った材料の紹介

黒いちりめんです。
着物本体に使いました。
ネットショップ都香庵さんで購入しました。

 

家紋に、白いフェルトを使いました。
洗えるフェルトです。

私は全色(48色)セットを買ったので、どんな色でもすぐに使えて便利です。

▽ いろいろな生地を探せます

おすすめの道具

道具の使い方やその他の道具はこちらの記事をご覧ください


お知らせ
作り方などの質問がある場合は、よくある質問をご覧になってから該当記事下のコメント欄へお願いします。また、型紙や作り方に間違いがあるときも、コメント欄から教えてください。

作品をメルカリ等で販売して頂いて(私の著作権上)問題ありません。(他の方の著作権や、販売サイトの規約など)トラブルの無いようご自身の責任でお願いします。詳しくは利用規約をご覧ください。

出来上がった作品の写真をX(旧ツイッター)などに載せる際には、「@cotoro_net」をポスト内に入れていただけると私も拝見することができます。また、どの型紙を作ったか(できればリンクも)や、アレンジした場合はアレンジした箇所、型紙を拡大・縮小した場合はその倍率などの情報を合わせて載せていただけると、他の方の参考になると思いますので、是非お願いします。

Xでは、みなさんの作品をたくさん紹介(リポスト)しています。是非フォローお願いします♪


Youtubeでは、動画で作り方を解説しています。是非チャンネル登録お願いします。


※ このサイトは、広告リンク等を含みます。リンク先でのお買い物はご自身の責任でお願いします。

↓早期割や限定プランで お得にディズニーリゾートへ♪新着情報をチェック!

↓楽天カードでさらにお得に

コメント一覧
  1. でぃっく says:

    こんにちは。
    なんとなく、長着と袴で完成かと思ってましたが、紋付羽織がまだでしたね。
    これを着ると、更に可愛くなりますね~(。-_-。)
    まだまだこれに手をつけるまでには至ってないのですが、次の正月にはぜひ!作りたいです( ̄▽ ̄)
    それにしても、新撰組とか作れるんですね。なるほど~。
    例に書くほど、作りたい人が多いってことですか(^◇^)
    ううーん、私はどんな生地で作ろうかな?
    やっぱりことろさんみたいに、黒で作るのがしっくな感じで可愛いですかね?
    カラフルで作ったらなんか笑点みたいになりそうですしね(笑)
    一年かけて、悩んでみます!

  2. ことろ says:

    でぃっくさんへ。
    ご明察です!
    型紙リクエストで、新撰組のコスプレを希望する方が数人いたので、
    アレンジ例として書いてみました(笑)
    ですが、羽織袴としては新郎衣装用のリクエストがダントツだったので、
    一般的な礼装用の黒で作りました。
    カラフルな着物も楽しそうですね♪

  3. あお says:

    型紙使わせていただきます!

  4. ことろ says:

    あおさんへ。
    どうぞ、おつかいください(*^_^*)

  5. いつき says:

    はじめまして!
    まさに私、新撰組のファンでして
    今、水色の布で製作中です(*^^*)
    袖にダンダラ柄を入れれば、新撰組の隊服ですもんね!
    とっても分かりやすく、不器用な私でも何とか出来そうです。
    これからも楽しみにしています。

  6. ことろ says:

    はじめまして、いつきさん。
    是非、素敵にアレンジしてください(*^_^*)
    出来上がるのが楽しみですね♪

  7. そら says:

    始めまして。
    ダッフィーの衣装の型紙を探していて、こちらに辿り着きました。
    こんなに素敵な型紙を無料で公開していただいて、本当にありがとうございます。
    長着、男の子用袴、紋付羽織、草履の型紙を使わせていただきます。
    新作のダッフルコート、本当に可愛いですね。
    これからも頑張ってください。

  8. ことろ says:

    はじめまして、そらさん
    どうぞ、たくさん使ってください♪
    ステキな着物が出来上がるといいですね(*^_^*)

  9. ゆう says:

    可愛いですね!!!
    これを人形ではなく赤ちゃんにもつくってみたいのですが、形そのままで大きさを等倍すればできそうでしょうか?

  10. ことろ says:

    ゆうさんへ
    ありがとうございます(*^_^*)
    縫いぐるみは人間よりも首周りが太いので、
    そのままですと首周りがゆるくなりそうです。
    型紙を印刷して体に当ててから、調節してみてください。

  11. かのか says:

    すごく可愛いですね!!
    手芸が好きなので作ってみようと思うのですが…
    羽織紐のところって、どうなっているんですか…?
    初歩的な質問ですみません…

  12. ことろ says:

    かのかさんへ
    ありがとうございます!
    羽織紐の作り方はこちらです
    https://www.cotoro.net/archives/65596172.html
    和服関連の一覧もありますので、色々と作ってみてください(*^ ^*)
    https://www.cotoro.net/archives/cat_60251785.html

  13. かのか says:

    ありがとうございます!!
    早速作ってみたいと思います♥︎

  14. あい says:

    羽織と長着両方とも男性となっていますが
    長着は袖付けの縫い方、羽織はマチと袖付けの縫い方からして
    女性用の仕立てになっています
    男性用の作り方も載せていただけると嬉しいです。

  15. ことろ says:

    あいさんへ
    大変申し訳ありません。
    洋裁もそうですが、和裁に関しても私は全くの素人です。
    なので掲載している方法は、正しい和裁ではありません。
    ぱっと見て和服っぽく見え、そして簡単に作れるように
    工夫した結果になっています。
    私を含めて和服の素人には、ぱっと見たときの男女の仕立て違いはわからないので、
    より簡単に作れる男女兼用(混合)の着物にしてしまいました。
    (後ほど、このあたりの注意事項をもっと強調するように記事を修正します)
    長着の袖付けは、わきの下の身頃やソデの内側に穴が開いていないように
    したいと言うことでしょうか?
    この部分は、穴をふさぐと布が引きつれてしまいやすいので、
    女性タイプを採用しています。
    男性タイプにするには、出来上がった後に手縫いで穴をふさいでみてください。
    羽織のマチは、三角形したいと言うことでしょうか?
    台形にしてあるのは、縫ぐるみのお腹周りが太いためです。
    男性タイプにするには、マチを三角形にしてみてください。
    その他、私の知らない男女の細かい仕立て違いがあるかと思います。
    私よりもあいさんの方が和裁の知識がはるかに多いです。
    素人が考えた方法よりも、あいさんの満足のいく形に
    アレンジしてみてください(*^ ^*)

  16. きょんママ says:

    はじめまして。いつも楽しませていただいています。洋裁は素人ですが、父の88歳のお祝いのダッフィーにちゃんちゃんこと大黒帽を着せてプレゼントしようと考えています。型紙は、紋付きの袖をなくしたものでできるでしょうか?帽子はどのように作ればよいかなにか参考になる型紙がありましたらおしえてください。お忙しいとは思いますがよろしくお願いいたします。

  17. ことろ says:

    はじめまして、きょんママさん
    おっしゃるとおり、紋付羽織のソデなしで大丈夫そうです(*^ ^*)
    ただ、裏地がついていないので裏地を付けるか張りのある厚手の生地で
    作るのがいいと思います。裏地を付ける場合は、
    https://www.cotoro.net/archives/65647899.html
    こちらを参考にしてください。
     
    帽子は、ベレー帽
    https://www.cotoro.net/archives/beret.html
    をそのままでもいいと思いますが、より大黒帽らしくするためには、
    「サイド」の型紙を省略し、「トップ」を大きくし、
    トップにタック(ギャザー?)を付けて直接ベルトとつなげてみてください。

  18. くりーむぱん says:

    ことろ様

    紋付の羽織紐ですが、付け方や紐の結び方など
    掲載はありますか?
    よろしくお願いいたします。

  19. ことろ says:

    くりーむぱんさんへ
    羽織紐の作り方はこちらにあります(*^ ^*)
    https://www.cotoro.net/archives/65596172.html

  20. くりーむパン says:

    ことろ様
    作り方あったんですね…
    気が付かず申し訳ありませんでした。
    ありがとうございます‼︎

  21. むー says:

    こんにちは!羽織について質問させてください。

    12番に、「着物本体の裏と、衿の表を合わせます。」
    とありますが、着物(裏地なし)では、表と表を合わせて縫いましたよね、
    なにか違いがあるのでしょうか?

  22. ことろ says:

    こんにちは、むーさん
     
    着物本体の「裏」と合わせるか「表」と合わせるかは
    どちらでもやりやすい方でやっていただいて大丈夫です(*^ ^*)
     
    それほど違いがないため、私も何となく「裏」と合わせたり
    何となく「表」と合わせてしまっていて、
    羽織と着物で合わせ方が違ってしまっています。

  23. むー says:

    そういうことなのですね!
    ありがとうございます。
    ポインコのぬいぐるみに着せるのにサイズがちょうど良かったので、頑張って作ります(o^^o)

  24. Тдёсо says:

    襟を付ける時に肩の部分がうまくできません。
    軽く畳み込んでみましたが駄目でした?
    いい方法ないですか?

  25. ことろ says:

    Тдёсоさんへ
    襟が直線なので、身頃の方も一直線になるように少し伸ばして付けると付けやすいです。
    ミシンではなく手縫いの方がやりやすいかもしれません。
     
    身頃を直線にするのはこちらの着物(長着)の工程【9】を参考にしてください。
    https://www.cotoro.net/archives/65591992.html
     
    また、↓こちらの工程【10】を参考に。
    https://www.cotoro.net/archives/65572084.html/2
    身頃の肩の部分に切り込みをいれる方法もあります。
     
    このような回答で大丈夫でしょうか。
    もし、分かりづらかったり、見当違いの回答でしたら。
    お手数ですがもう一度質問をお願いします(*^ ^*)

  26. いっちゃん says:

    着物と羽織とはかまの型紙使わせていただきます

  27. ことろ says:

    いっちゃんさんへ
    どうぞお使いください♪

  28. なめくじ says:

    何度もすみません!!!
    こちらの羽織をメルちゃんサイズで桃太郎の衣装に使いたいのですが何%で印刷したら丁度いいですか?
    あと、袖なしで作りたいのですがそのまま袖なしで塗ってしまえば出来上がりますか?

  29. ことろ says:

    なめくじさんへ
    Sサイズダッフィー用の型紙をメルちゃんサイズにする目安は、
    だいたい60%ぐらいです。ここから調節行ってみてください。
    詳しくはこちら「型紙の拡大・縮小倍率」を御覧ください。
    https://www.cotoro.net/archives/65579362.html
    縫いぐるみよりも人形の方が首周りが細いので、
    もしかしたらそのあたりの調整が必要になるかもしれません。
     
    袖なしの場合は、おっしゃるとおりに、
    袖を付けずにそのまま裏に折って縫うだけで大丈夫です(*^ ^*)

  30. なめくじ says:

    ありがとうございます!

Leave a Reply

CAPTCHA


Xで最新情報やみなさまの作品紹介をしています