Sサイズダッフィー等の縫いぐるみにちょうどいい、ふわふわなコックさん帽子の作り方です。コックコート(調理服)カフェエプロンなどに合わせてみてください。

型紙を拡大・縮小すると、いろいろな縫いぐるみや人形に着せられます(型紙の拡大縮小についてはこちらをご覧ください)。

難易度: ★★☆☆☆

  • 製作時間:30分~1時間半
  • ベルトのサイズ:直径約10cm、円周(頭囲)約30cm

※写真をクリックすると大きな写真が表示され、詳細を確認できます。


完成写真 と 解説

完成写真を見て出来上がりのイメージをつかんでください。無料型紙や作り方は次のページにあります。

説明の都合上、それぞれのパーツに名前を付けました。(一般的な名称ではないかもしれませんのでご注意ください)

ベルトには継ぎ目があります。

トップをふっくらとさせるにするには、中に綿(わた)などを詰めてください。

ラージとスモールの2種類の型紙を作りました。トップ部分の大きさだけが違い、ベルト部分の大きさは同じ(ベルトの型紙は共通)で、作り方も同じです。

下の写真のダッフィー(男の子)がかぶっているのが、ラージサイズ。

下の写真のシェリーメイ(女の子)がかぶっているのが、スモールサイズです。

頭(耳)に固定したい場合は、こちらのマリン帽子を参考にゴムひもなどを付けてみてください。

 

ぽぽちゃんがラージサイズをかぶるとこんな感じです。

↓コックさん衣装のその他のアイテム。

型紙の制作状況は随時ツイッター( @cotoro_net )で公開しています。よろしければフォローしてみてください。皆さんの作品紹介(リツイート)もしています。

材料(概算です。参考までに)

  • 布・・・シーチング生地などを約40cm×約40cm
  • (必要に応じて)接着芯・・・7cm×32cm
  • (必要に応じて)手芸綿・・・約10g

私が使った材料の詳細

布は、白の色のシーチング生地です。

接着芯は↓こちらの厚手のものを使いました。

綿(わた)は、ダイソーで購入したものです。

▽ いろいろな生地を探せます

おすすめの道具

道具の使い方やその他の道具はこちらの記事をご覧ください


お知らせ
作り方などの質問がある場合は、よくある質問をご覧になってから該当記事下のコメント欄へお願いします。また、型紙や作り方に間違いがあるときも、コメント欄から教えてください。

作品をメルカリ・ヤフオク・ミンネ等で販売して頂いて(私の著作権上)問題ありません。(他の方の著作権や、販売サイトの規約など)トラブルの無いようご自身の責任でお願いします。詳しくは利用規約をご覧ください。

出来上がった作品の写真をツイッターやインスタグラムに載せる際には、「@cotoro_net」をツイート(キャプション)内に入れていただけると私も拝見することができます。

ツイッターでは、みなさんの作品をたくさん紹介(リツイート)しています。是非フォローお願いします♪


↓早期割や限定プランで お得にディズニーリゾートへ♪新着情報をチェック!

↓楽天カードでさらにお得に
関連記事
コメント一覧
  1. まー says:

    はじめまして。
    ミッキー、ミニーの服、サロペット、ジャンパースカートとたくさん作らさせていただいています。
    わかりやすく説明されてて、初めてなのに結構上手に作れました!
    感謝しかないです!
    ありがとうございます(^-^)

    それでなのですが、、、質問なのですがクリーマにのってるhttps://www.creema.jp/item/******
    とはちがう方なのですか?

  2. ことろ says:

    はじめまして、まーさん
    たくさん作って頂いてうれしいです!
    私は、型紙や作り方は全て無料で公開していまして、
    販売は一切行っておりませんので、違う方です(*^ ^*)
    (URL伏せ字に変更させていただいきました)

  3. まー says:

    ちがう方なのですね!
    ここのサイトには(型紙もそうですし、作り方も丁寧だったので初心者でも簡単に作れたので)とてもお世話になったので、なにかの形で感謝を伝えられれば、、、と思って
    もし、販売とかしていれば購入で!と思ってしまって(..)

    お手数お掛けしました(..)

  4. ことろ says:

    まーさんへ
    そのお言葉だけで十分嬉しいです(*^ ^*)
    これからも、たくさんご利用ください!

  5. まー says:

    本当ありがとうございます!
    たくさん利用させていただきます!

  6. なお says:

    こんにちは
    ゆず関連でお知り合いになった方にポンチョの型紙を縮小コピーしてポンチョを作って渡した所喜んでくれました!

    ポンチョの作り方コピーしても大丈夫ですか?

  7. ことろ says:

    こんにちは、なおさん
    基本的に、作り方の再配布はご遠慮頂いております。
    ただ、作り方を印刷する環境や技術がないお友達(不得意多数ではない方)に
    このサイトのこの作り方を印刷してほしいなどと依頼され、
    お手伝いするという意味で、その方の代わりに無償で印刷して渡すという
    ことでしたら、問題ありません(*^ ^*)

  8. なお says:

    私が、ポンチョを縮小コピーして、その方にポンチョを手渡ししました。

    ポンチョの作成が縮小コピーのみだと分からないかと思ったので作り方をコピーしようと思いました

Leave a Reply

CAPTCHA


ツイッターで最新情報やみなさまの作品紹介をしています