このサイトには広告が含まれます

ダッフィー&シェリーメイ(身長43cm)サイズの縫いぐるみ用の「スタジャン(スカジャン)」の作り方です。

型紙を拡大or縮小して調節すれば、他の縫いぐるみでも着られます(詳しくはこちらをご覧ください)。自由にアレンジしてください。

20171005-01

難易度: ★★★★★

  • 製作時間: 2時間半~5時間

※写真をクリックすると大きな写真が表示され、詳細を確認できます。


完成写真 と 解説

完成写真を見て出来上がりのイメージをつかんでください。無料型紙や作り方は次のページにあります。

まずは、各部名称です。説明の都合上私が独自につけたものもあります。一般的な名称ではないのでご注意ください。

20171005-03

20171005-04

エリはスタジャンによくあるリブニット生地を使った縦エリ風です。

20171005-08

ボタンは、直径13mmのプラスナップを4組付けていますが、アメリカンホックをつけたり、普通のボタンでもかわいいと思います。

※ プラスナップを付けるには、専用の器具「ハンディプレス」が必要です。

20171005-10

スソ部分に2個ボタンを付けているスタジャンがよくありますが、この服は小さいので1個だけにしました。

20171005-09

ポケットは入り口のみ飾りで付けました。穴は開いていないので、何も入りません。

20171005-07

袖丈は手のひらが半分見えるくらいのちょっと長めにしました。

20171026-02

丈は、しっぽが半分見えるくらいです。

20171026-01

エリ・袖口・スソに使うボーダー柄のリブニット生地が手に入らなかったので、大人用のスタジャンを買ってきてリメイクしています。

リブニット生地は、あまり売られておらず、売っていても身頃やソデと色を合わせるのが難しかったりします。人間の服(スタジャン・パーカー・トレーナー等)をリメイクするが手っ取り早いと思います。

リブニット生地が手に入らない場合は、身頃などと同じようなトレーナー生地(裏起毛ニット生地など)で代用してみてください。引っ張るとある程度伸びる生地なら大丈夫です。

20171006-02

ぬいぐるみ服は小さいため、リブニット部分の白ボーダーは1本にしました。袖口とスソのリブニットは、少し絞った感じになっています。

20171005-05

試作品(右の茶色)では、息子のサイズアウトしたパーカーをリメイクしています。リブニットが足りなくて袖口に別のニット生地を使いましたが、こんな雰囲気もかわいいですね(*^ ^*)

※ 試作品(右)は、完成品(左)と比べてポケットやスソがちょっとだけ大きいです。
スニーカーの作り方はこちら長ズボン(サロペット)の作り方はこちら

20171005-02

下の写真のような感じで型紙を作っています。型紙の制作状況は随時ツイッター( @cotoro_net )で公開しています。よろしければフォローしてみてください(*^ ^*)

20171026-03

材料(概算です。参考までに)

私が使った材料の詳細

エリ・袖口・スソに使うボーダー柄のリブニット生地が手に入らなかったので、大人用のスタジャンをアマゾンで買ってリメイクしました。子供用よりも大きい大人用の服のほうが、余裕をもって布をとれます。

リブニット生地は、あまり売られておらず、売っていても身頃やソデと色を合わせるのが難しかったりします。人間の服(スタジャン・パーカー・トレーナー等)をリメイクするが手っ取り早いと思います。

ボタンは、直径13mmのプラスナップ(メーカー:清原、色:オフホワイト)を付けています。このプラスナップを付けるには、ハンディプレスという器具が必要になります

▽ いろいろな生地を探せます

おすすめの道具

道具の使い方やその他の道具はこちらの記事をご覧ください


お知らせ
作り方などの質問がある場合は、よくある質問をご覧になってから該当記事下のコメント欄へお願いします。また、型紙や作り方に間違いがあるときも、コメント欄から教えてください。

作品をメルカリ等で販売して頂いて(私の著作権上)問題ありません。(他の方の著作権や、販売サイトの規約など)トラブルの無いようご自身の責任でお願いします。詳しくは利用規約をご覧ください。

出来上がった作品の写真をX(旧ツイッター)などに載せる際には、「@cotoro_net」をポスト内に入れていただけると私も拝見することができます。また、どの型紙を作ったか(できればリンクも)や、アレンジした場合はアレンジした箇所、型紙を拡大・縮小した場合はその倍率などの情報を合わせて載せていただけると、他の方の参考になると思いますので、是非お願いします。

Xでは、みなさんの作品をたくさん紹介(リポスト)しています。是非フォローお願いします♪


Youtubeでは、動画で作り方を解説しています。是非チャンネル登録お願いします。


※ このサイトは、広告リンク等を含みます。リンク先でのお買い物はご自身の責任でお願いします。

↓早期割や限定プランで お得にディズニーリゾートへ♪新着情報をチェック!

↓楽天カードでさらにお得に

コメント一覧
  1. いつもお世話になっております。
    こちらの型紙をダウンロードさせていただいたのですが、「エリ」の実物大型紙が掲載されていないようなので…
    勘違いでしたらすみません、、、お忙しいところ申し訳ありませんがご確認よろしくお願い致します!

  2. なっつさんへ
    ご指摘、大変ありがとうございます!
    すっかり載せるのを忘れていました。申し訳ありません。
    先ほど、型紙Cにエリを追加しましたので、お使いください。

  3. 型紙を追加いただき、ありがとうございました!
    作成中に見つけてしまったのですが、後ろ身頃の型紙の枠内の記載が「左右対称に1枚ずつ」となっています。。
    度々のコメントになり申し訳ありません!

  4. なっつさんへ
    大変ありがとうございます。助かります!
    早速修正しました。
    ほかにもお気づきのことがありましたら是非教えてください(*^ ^*)

  5. ゆうさんへ
    ご指摘ありがとうございます。
    スタジャンの作り方の工程【18】の文章中と写真で、「後身頃の表」という部分が
    「後身頃の裏」ではないかというご指摘でよろしでしょうか。
    ここは、身頃と見返しを中表に合わせたいので、写真で見えている部分は、
    「後身頃の表」と「見返しの裏」で問題ないように思いますが、
    もう少し詳しくお願いします。
    また、他の個所のご指摘の場合はお手数ですがもう一度詳しくお願いします。

  6. いつも型紙、作り方拝見させていただいております。
    型紙についてなのですが、型紙Cに記載されているスソ(小)の長い方が6cmと書かれているのですが、型紙通りに裁断すると5cmになります。スソ(大)だけは実物大でないの記載がありますが、型紙通りの5cm、記載通りの6cm、どちらで裁断したら良いでしょうか?分かりづらかったら申し訳ありません。お手数かと思いますが、お教えいただけますと幸いです。よろしくおねがいします。

  7. カルミナさんへ
    いつも使っていただけて嬉しいです(*^ ^*)
    ご指摘ありがとうございます。
    また、混乱させてしまい申し訳ありません。
    記載通りの6cmでお願いします。
    後ほど型紙を修正させていただいます。
    もし、これからもなにかありましたら是非宜しくお願いします。

  8. ことろさん、お早い回答ありがとうございます!
    6cmですね、わかりました。
    またなにか不明点あればお伺いすることもあるかと思いますが、その際はよろしくお願いいたします。
    今後制作される予定のライダースジャケットや狩衣の型紙も楽しみにしています!

  9. ことろさま

    こんばんは。
    いつもお世話になっております。
    先日は制作のアドバイス頂きありがとうございました。

    こちらの型紙みたいなえりをつけてダウンベストみたいなのを
    作成してみたいのですが、なにかアドバイス頂けますと幸いです。お忙しい所申し訳ございません。よろしくお願い致しますʕ•ᴥ•ʔ

  10. 何度も申し訳ございません、前の部分はファスナータイプと
    こちらと一緒のボタンなどでアドバイス頂けますと幸いです。
    よろしくお願い致します。

  11. こんばんは、シェリーさん
    ダウンベストというと裏地を付けてあいだにワタを入れる感じでしょうか?
     
    こちらのベストが裏地付きですので参考にどうぞ。
    https://www.cotoro.net/archives/65579704.html
     
    ファスナーは、こちらのパーカーのファスナーの付け方を参考にしてみてください。
    https://www.cotoro.net/archives/65600432.html
     
    裏地を付けた服に綺麗にエリやファスナーを付けるのは、
    難易度が高くなるかと思います。
     
    もし難しい場合は、仕上がりがイマイチになってしまうかもしれませんが、
    まずは裏地を付けた服を作り、
    後からファスナーやエリを付けるといいかもしれません。
    ミシンが難しい場合は、手縫いやボンドなども活用してみてください(*^ ^*)

  12. ことろさま

    お忙しい中アドバイス頂きありがとうございます。
    こちらのお伝え不足で失礼致しました。
    裏地付きではありますが、綿はなしで、本当こちらのスタジャン
    の形で袖なしにしたような形で作ってみたいなと思いまして。

    こちらの型紙でそでなしにしてお作りは難しいでしょうか?
    色々お伺いしてしまって本当申し訳ございません。
    よろしくお願い致します。

  13. シェリーさんへ
    なるほど、そういうことでしたか。
     
    ワタを入れないのでしたら裏地は付けない方が簡単かと思います。
    見返しがありますので、着せてしまえば見た目は同じ感じです。
    スタジャンのソデを省略して
    袖ぐり周りの処理はこちらのタンクトップと同じようにされるのがおススメです。
    https://www.cotoro.net/archives/tanktop.html

Leave a Reply

CAPTCHA


Xで最新情報やみなさまの作品紹介をしています