お遊戯会の衣装として幼児用(3~6歳)に作りました。今回はネズミですが、耳の形や生地の色を変えると猫・犬・熊・狼・ぶた・うさぎ・りす・キツネなど、色々な動物になれます♪

型紙を拡大すれば大人でも付けられます。縮小すれば、人形や縫ぐるみにもいいですね(参考記事)。自由にアレンジしてください。

20151123-01
↑ 直径15cmのボールに帽子をかぶせています。

  • 難易度: ★★★☆☆
  • 製作時間: 40分~1時間半
  • 対応頭囲: 頭囲50cm前後(3歳~6歳ぐらい)、布の伸びやすさなどによってフィット感が変わります。
  • サイズ:伸びない生地で作り、ゴムを入れない状態での実測は頭囲54cm。

※写真をクリックすると大きな写真が表示され、詳細を確認できます。


完成写真 と 解説

完成写真を見て出来上がりのイメージをつかんでください。無料型紙や作り方は次のページにあります。

帽子本体は、厚手のニット生地(トレーナー生地)で、下の部分にゴムひもを入れています。

ニット生地のように伸びる生地ではなく、伸びない生地で作った場合はきつく感じることがありますので、大きめに作ってみてください。

20151123-03

耳は、3種類のフェルトを使っています。下の写真は後ろから見たところです。

20151123-02

このネズミキャップは子供の幼稚園のお遊戯会の衣装として作ったものです。「ねずみの嫁入り」という劇なので、下の写真は白無垢っぽい着物を着ています。(モデル:5歳)

20151202-02

他にも、動物のかぶりものがあります。

フードタイプの作り方はこちら

20121115-02

ヘアバンドタイプの作り方はこちら

20141108-01

材料(概算です。参考までに)

私が使った材料の詳細

頭の布は、裏起毛のニット生地(トレーナー生地)です。

耳は、3種類のフェルトを使いました。耳(後)は少し厚手でしっかりとしたものです。耳(前)と耳(中)はそれほど厚くなくて、やわらかめです。

耳(前)と耳(後)は別々フェルトにしていますが、まったく同じフェルトでもいいと思います。

おすすめの道具

道具の使い方やその他の道具はこちらの記事をご覧ください


お知らせ

作り方などの質問がある場合は、よくある質問をご覧になってから該当記事下のコメント欄へお願いします。また、型紙や作り方に間違いがあるときも、コメント欄から教えてください。

作品をメルカリ・ヤフオク・ミンネ等で販売して頂いて(私の著作権上)問題ありません。(他の方の著作権や、販売サイトの規約など)トラブルの無いようご自身の責任でお願いします。詳しくは利用規約をご覧ください。

出来上がった作品の写真をツイッターやインスタグラムに載せる際には、「@cotoro_net」をツイート(キャプション)内に入れていただけると私も拝見することができます。

ツイッターでは、みなさんの作品をたくさん紹介(リツイート)しています。是非フォローお願いします♪


Youtubeでは、動画で作り方を解説しています。是非チャンネル登録お願いします。


※ このサイトは、広告リンク等を含みます。リンク先でのお買い物はご自身の責任でお願いします。

↓早期割や限定プランで お得にディズニーリゾートへ♪新着情報をチェック!

↓楽天カードでさらにお得に

関連記事
コメント一覧
  1. DaisyLove says:

    突然すみません。動物耳キャップをダッフィーのパペット用に作る場合は大きさをどのように変えれば良いのでしょうか。教えていただけるとありがたいです。

  2. ことろ says:

    DaisyLoveさんへ
    パペット用に作ったことがないので、計算上の値でよろしければ次のようになります。
    このキャップは直径15cmのボールに丁度いい大きさです。
    ボールを頭に見立てたときの頭囲は15cm×3.14=47.1cmになります。
    私のダッフィーパペットの頭囲は約30cmなので、
    30cm÷47.1cm=約0.64 と計算して、型紙を64%に縮小すればいいことになります。
    ちなみに、Sサイズダッフィーの頭囲は約42cmなので、
    42cm÷47.1cm=約0.89 と計算して、型紙を89%に縮小すればいいことになります。
    実際には、ご使用になる布の伸びやすさなどによって使用感が変わりますので、
    調節が必要になる可能性も高いです。
    是非、作成してみた感想をお聞かせください。

  3. コーヒー豆 says:

    先ほど質問したコーヒー豆です
    質問を違う所にしてしまい、ややこしくてすみません(>_<)
    こちらの動物耳キャップを6ヶ月半ばの娘に作りたいのめすが
    型紙の印刷の仕方を教えてくださいm(_ _)m

  4. ことろ says:

    コーヒー豆さんへ
     
    6か月半というと頭囲42cmぐらいでしょうか?
    この動物耳キャップは頭囲50cmぐらいの子供用に作ってありますので、
    42cm÷50cm=0.84=84% と計算して、
    だいたい84%ぐらいに縮小するとよさそうだということがわかります。(*^ ^*)
    実際のお子さんの頭囲に合わせて計算してみてください。
     
    ただ、お使いになる生地の伸び具合やゴムヒモの強さに載っても変わりますので、
    調節が必要かもしれません。
     
    型紙を印刷する方法はこちらをご覧ください。
    https://www.cotoro.net/archives/65597896.html

    縮小率の計算方法などはこちらをご覧ください。
    https://www.cotoro.net/archives/65579362.html

Leave a Reply

CAPTCHA


ツイッターで最新情報やみなさまの作品紹介をしています