ダッフィー&シェリーメイ(Sサイズ、身長43cm)サイズの縫いぐるみに合う、「ミニ ケープ」の無料レシピです。子供が付けると、もこもこエリになります。

型紙を拡大or縮小コピーすれば他のサイズの縫いぐるみや人形、大人でも付けられます(参考記事)。自由にアレンジしてください。

20121117-01
※ 写真に一緒に写っているドレスの無料レシピはこちら

■ 難易度: ★★☆☆☆
■ 製作時間: 30分~1時間半
■ サイズ: 首周り約35cm、(子供・Sサイズダッフィー用)

※写真をクリックすると大きな写真が表示され、詳細が確認できます。


完成写真 と 解説

完成写真を見て出来上がりのイメージをつかんでください。無料型紙や作り方は次のページにあります。

裏地が付いているので、リバーシブルになります。

20121117-02

Sサイズシェリーメイなどの縫いぐるみには、丈の短いケープになります。胸元でリボンを結んでとめます。

20121122-09

子供だと、もこもこの付けエリになります。3~6歳ぐらいの幼稚園児が付けてちょうどいい大きさに作っていますが、小学生ぐらいでも大丈夫だと思います。大きい子や大人がつける場合は型紙を110%~120%ぐらいに拡大コピーして作ってください。

20121119-01
※後ろに写っているのは、Mサイズのダッフィーです。

お遊戯会の衣装として作りました。下の子たちは3~4歳です。

20140116-02

そういう経緯で子供用のエリだったのですが、Sサイズシェリーメイに付けてみたらピッタリサイズでびっくりです。

材料

(分量は概算です。参考までに)
・表地・・・ボアやファーなどの生地を、40cm×25cm
・裏地・・・表地と同じものか、普通の布を、40cm×25cm
・リボン・・・2.5cmぐらいの幅のものを70cm

※ このミニケープはリバーシブルになるので、裏地にもこだわってみてください。今回は、裏地にはオックス生地を使っています。リボンは、両側にフリルの付いたリボンです。

▽ いろいろな生地を探せます

おすすめの道具

道具の使い方やその他の道具はこちらの記事をご覧ください


お知らせ

作り方などの質問がある場合は、よくある質問をご覧になってから該当記事下のコメント欄へお願いします。また、型紙や作り方に間違いがあるときも、コメント欄から教えてください。

作品をメルカリ・ヤフオク・ミンネ等で販売して頂いて(私の著作権上)問題ありません。(他の方の著作権や、販売サイトの規約など)トラブルの無いようご自身の責任でお願いします。詳しくは利用規約をご覧ください。

出来上がった作品の写真をツイッターやインスタグラムに載せる際には、「@cotoro_net」をツイート(キャプション)内に入れていただけると私も拝見することができます。

ツイッターでは、みなさんの作品をたくさん紹介(リツイート)しています。是非フォローお願いします♪


Youtubeでは、動画で作り方を解説しています。是非チャンネル登録お願いします。


※ このサイトは、広告リンク等を含みます。リンク先でのお買い物はご自身の責任でお願いします。

↓早期割や限定プランで お得にディズニーリゾートへ♪新着情報をチェック!

↓楽天カードでさらにお得に

関連記事
コメント一覧
  1. renren says:

    ちょーかわいいです!!
    作ってみようと思います!
    前の「作り方可愛いリボン」にリクエストしましたので、
    見てみてください

  2. ことろ says:

    renrenさんへ。
    是非作ってみてください♪

  3. yucco says:

    同じような生地を購入していたので、
    早速型紙使わせていただきます(^^)
    お手数でなければ教えていただきたいのですが
    この生地の裁断のコツとか縫い方のコツなどありますか?

  4. ことろ says:

    yuccoさんへ
    裁断するときは普通にはさみで切りました。
    毛が落ちるので、新聞紙のなどを下において切ったほうが片付けるのが楽です。
    (カッターマットの上でロータリーカッターで切らないでください。
    カッターマットの傷の中に毛が入り込んでしまいます)
    作り方の中にもコツのようなものを書いてあるので参考にしてください。
    (縫うときに毛を中の方に入れることなど)

  5. yucco says:

    ご回答のほう本当にありがとうございます
    毛を中に入れればミシン台の中に巻込まないで済みそうですね。
    このケープの作り方を見る数日前に
    無知なまま普通にミシンで縫ってしまったら、ミシン台に毛が
    巻込まれてしまい取り出すのに一苦労してから
    怖くてこの生地はそのまんま放置した状態でした。
    ネットで色々と検索して調べたんですが、検索の仕方が下手だったのか
    なかなかアドバイス的な物が見当たらず
    思わずお聞きしてしましまた、すみません。
    次の袴も楽しみにしてます(^^)

  6. あやや says:

    すごい可愛い(((o(*゚▽゚*)o)))
    作りたいけど、いま、私はテスト期間中です。(涙)
    ちなみに中1なのでところさんのようには作れません…ミシンよりも手縫いのほうが

  7. ことろ says:

    あややさんへ
    テスト勉強がんばってください!
    勉強も、ハンドメイドもやればやるほど出来るようになりますよ~。

  8. ゆか says:

    めちゃめちゃかわいいですね!
    初めてこのブログにおじゃましたのですが、
    あまりの器用さにびっくりしました笑
    私も作ってみたくなりました(*^^)v

  9. ことろ says:

    ゆかさんへ。
    ありがとうございます♪
    是非作ってみてくださいね(*^_^*)

  10. 羽衣天音 says:

    とてもかわいいし、簡単そうですね!
    シェリーメイに合わせるには何%で印刷したら丁度の大きさになりますか?
    また、垂直に切り込みを入れる事は省略したらだめですか?

  11. ことろ says:

    羽衣天音さんへ
    ありがとうございます♪
    完成写真でシェリーメイが付けているのが、拡大も縮小もしていない100%のものです。
    すこしゆとりがあるので、もっとピッタリサイズにしたい場合は90%ぐらいに縮小してみてください。
    垂直に切れ込みを入れないと、表に返したときに布が引きつってしまいます。
    もこもこの生地なのでその引きつれがあまり気にならない場合は省略してもいいかもしれません(*^ ^*)

  12. ゆかり says:

    コメント失礼します。
    ステラルー ちゃんに作る場合、通常通りの縮小をして大丈夫でしょうか?

  13. ことろ says:

    ゆかりさんへ
    通常どおりの縮小というと、85%に縮小ということでよろしいでしょうか。
    85%でおそらく大丈夫だと思いますが、同じ縮小率でもお使いになる布(ファー生地)の毛足の長さなどで雰囲気が変わってくると思います。
    まずは、85%で試してみてゆかりさんがベストだと思うイメージと違う場合は縮小率を変えてみてください(*^ ^*)

  14. ゆかり says:

    ありがとうございます。
    試してやってみたいと思います(^_^)

Leave a Reply

CAPTCHA


ツイッターで最新情報やみなさまの作品紹介をしています