このサイトには広告が含まれます


無料型紙ダウンロード

実寸大の型紙です。「余白なし(余白ゼロ)」の設定で、A4用紙に印刷して使ってください。うまく実寸大に印刷できない場合はこちらをご覧ください。型紙の実線が布を切るラインです。点線は、縫い代もしくは出来上がり線です。「わ」と書いてあるところは、布を2つに折り、折った部分を「わ」に重ねて2枚の布を一緒に切ります。

<PDFでダウンロードする場合はこちらをクリック>

下記画像をクリックして、画像(JPG)でダウンロードもできます。

燕尾服型紙A

燕尾服型紙B

燕尾服型紙C

お約束

型紙及び作り方の再配布・転載・販売はしないでください。
詳細はこちら

他のサイズの縫いぐるみに使用した例

実際に型紙を拡大or縮小コピーして作ってみたユーザーさんからの口コミ情報です。たくさんの情報をお待ちしています。

●ダッフィーぬいぐるみバッジ
・型紙を35%縮小・・・ちょうどいい感じ。

ミシンで縫うときのコツ

返し縫いをするときに、布と糸がグチャグチャになってしまう人は必見!


チャンネル登録お願いします♪

作り方

布を切ります。そして、赤線の部分にほつれ止めをします(縫いぐるみの服なのでほつれ止めを全くしないという考えもアリです)。今回は、ほつれ止め液を使いましたが、ロックミシン、家庭用ミシンのジグザグ縫いを使ってもいいですね。

20121019-01
20121019-02
20121019-03

表テールと裏テールを中表に合わせて、赤線を縫い代5mmで縫います。

20121019-04

縫い代のカドを赤線のように切り落とし、ミシン線に垂直になるように切り込みを入れます(青線)。カーブがきついところは切り込みの間隔を短くしてください。また、ミシン線を切らないように注意してください。

20121019-05

表に返してアイロンをかけます。テールを写真のように5mm重ねて赤線を縫ってつなげます(縫い代5mm)。

20121019-06

ソデの袖口部分を裏に1cm折って赤線を縫います。

20121019-07

表エリと裏エリを中表に重ねて、赤線を縫います。型紙の点線を参考に、チャコペンなどで印をつけてから縫うとやりやすいです。

20121019-08

テールと同じように縫い代のカドを切り落とし、切り込みをいれます。

20121019-09

表に返してアイロンをかけます。このとき、V時の切れ込みのとがった部分が少し丸くなっていても大丈夫です。

20121019-10

(1)V時の切れ込み部分で半分に折ります。このとき、赤線の切れ込み部分と平行になるように折って下さい。(型紙の緑線を参考)
(2)縫い代1mm~2mmで赤線を縫います。
(3)縫い代は赤矢印の方向に倒してください。

20121019-11

前身頃と後身頃を中表に合わせ、肩の部分を縫い代5mmで縫います。

20121019-12

後身頃と前身頃を開いて、縫い代を後身頃側に倒してアイロンをかけます。

20121020-01

身頃の表に、裏エリを合わせて置きます。このとき、前身頃の端とエリの端を合わせてください。そして、赤線を縫い代3mmで仮縫いします。(手縫いで仮縫いして後で解く場合は好きな位置を仮縫いしてOKです。)

20121019-13

さらに、見返しの裏を上にして置きます。そして、緑線を縫い代1cm、赤線を縫い代5mmで縫うのですが、注意して欲しいことがあります。

それは、エリ(黄色線)と赤線の曲がり角(黄色矢印)が重なるようにするということです。手縫いで仮縫いして、チャコペン等で印を付けてからミシンで縫うとやりやすいです。

20121019-14

赤線のように、縫い代のカドを切り落として切れ込みをいれます。黄色線は見返しの部分だけを切って前身頃は切らないでください。

20121019-15

見返しを表に返します。赤丸の部分を見て、前身頃のカドからエリが始まっていることを確認してください。

20121019-16

エリと身頃の間の、身頃の上を縫います。縫う位置は、エリから1~2mmです。最初と最後(黄色丸)の5mmは開けてください。(この5mmを縫ってしまうと、エリのかげから縫い目が見えてしまいます。)

20121019-17

身頃とソデを中表に合わせて縫い代5mmで縫います。見返しを一緒に縫ってしまわないように注意してください。

※ ソデの付け方が分かりづらい場合は、学生服の作り方の工程【5】~【8】も参考にしてください。

20121019-19

前身頃と後身頃を中表に合わせ、ソデも中表に合わせます。そして、縫い代5mmで赤線を縫います。

20121019-20

表テールと身頃の表を合わせます。このとき、背中の中心とテールの中間を合わせてください。縫い代5mmと1cmで赤線を2本縫います。

20121019-21

縫い代を身頃側に倒してアイロンをかけます。このとき、前身頃の見返し部分やスソ部分にもきちんとアイロンをかけてください。

※ 私が使った生地の場合はアイロンをかけるだけで大丈夫でしたが、テールがきちんと固定されない場合はまつり縫いなどで固定してください。

20121019-22

手縫いで仕上げをします。表に縫い目が出ないように注意してください。
(1)テールの間を1.5cmぐらい縫い合わせます(1箇所)。
(2)テールを前身頃と後身頃の間の縫い代に縫い付けます(2箇所)。
(3)見返しを肩の縫い代に縫い付けます(2箇所)。
(4)ソデの縫い代を開いて、袖口に縫い付けます(2箇所)。

20121019-23

最後にボタンなどの飾りを付けて出来上がりです♪

編集後記

人間のスーツの作り方って難しいですよね。それをどこまでどうやって簡略化するか悩みました。特にエリはなるべく簡単に、でも綺麗なV字の切れ込みができてカッコよくなるようにしてみました。今回の方法ですとエリを大きくしたり切れ込みをなくしたりのアレンジも簡単にできると思います。

あと、テールはもっと簡単にアレンジできますから先を尖らせて見たりもっと大きくしてみたり色々と試してみてくださいね。

今回は製作過程を毎日ツイッターで実況していました。そこで、たくさんの方からリプを頂き、とても励みになりました。ありがとうございます♪


お知らせ
作り方などの質問がある場合は、よくある質問をご覧になってから該当記事下のコメント欄へお願いします。また、型紙や作り方に間違いがあるときも、コメント欄から教えてください。

作品をメルカリ等で販売して頂いて(私の著作権上)問題ありません。(他の方の著作権や、販売サイトの規約など)トラブルの無いようご自身の責任でお願いします。詳しくは利用規約をご覧ください。

出来上がった作品の写真をX(旧ツイッター)などに載せる際には、「@cotoro_net」をポスト内に入れていただけると私も拝見することができます。また、どの型紙を作ったか(できればリンクも)や、アレンジした場合はアレンジした箇所、型紙を拡大・縮小した場合はその倍率などの情報を合わせて載せていただけると、他の方の参考になると思いますので、是非お願いします。

Xでは、みなさんの作品をたくさん紹介(リポスト)しています。是非フォローお願いします♪


Youtubeでは、動画で作り方を解説しています。是非チャンネル登録お願いします。


※ このサイトは、広告リンク等を含みます。リンク先でのお買い物はご自身の責任でお願いします。

↓早期割や限定プランで お得にディズニーリゾートへ♪新着情報をチェック!

↓楽天カードでさらにお得に

Xで最新情報やみなさまの作品紹介をしています