Part 2 です。Part 1をご覧になっていない方は、Part 1からお願いします。
ミシンで縫うときのコツ
返し縫いをするときに、布と糸がグチャグチャになってしまう人は必見!
チャンネル登録お願いします♪
作り方(前半)
【1】布を切ります。 ほつれ止めをする場合は、黄色い線の部分にしてください。 縫いぐるみの服なので、ほつれ止めを全くしないと言う考えもアリです。
【2】後身頃を中表にあわせます(表地同士をあわせるという意味)。そして、背中の中心を縫い代1cmで縫います。このとき、型紙に書いてある「開き止まり」位置まで縫ってください。
【3】縫い代を開いてアイロンをかけます。
【4】後身頃と前身頃の肩の部分を中表に合わせて、縫い代5mmで縫います。縫い代は開きます。
【5】前身頃と後身頃の間に、ソデを中表にあわせます。このとき、ソデの型紙に書いてある「肩」位置と、前身頃と後身頃の縫い合わせ部分を合わせてクリップやマチ針でとめます。
※ ソデの向きに注意してください。型紙に、「前身頃側」や「後身頃側」と書いてあります。
【6】
(1)前身頃と後身頃の端をとめます。
(2)残りのクリップをとめます。
※ この説明で分かりづらい場合は、スリムジャケットの作り方の 工程【29】~【33】も参考にしてみてください。
【7】縫い代5mmで黄色線を縫います。
【8】反対側のソデも縫うと、このような形になります。
【9】袖口を裏に1cm折って黄色線を縫います。
【10】(1)エリの表地と裏地を中表に合わせて、黄色線を縫い代5mmで縫います。
(2)カーブの部分に、ミシン線に垂直に切込みを入れてください。このとき、ミシン線を切らないように注意してください。
【11】表に返して形を整え、アイロンをかけます。
※ より学生服らしくするためには、白い裏地を表に少し見えるようにしてください。
【12】エリの中心と、後身頃の中心を中表に合わせてクリップでとめます(黄色矢印)
【13】前身頃の端から1.5cm離れた位置で、エリをクリップでとめます。
【14】残りのクリップをとめます。
【15】縫い代約3mmで赤線を縫います。
つづき(作り方の後半)は、Part 3 へ。