無料型紙ダウンロード

「余白なし(余白ゼロ)」の設定で、A4用紙に印刷しすると実寸大の型紙になります。うまく実寸大に印刷できない場合はこちらをご覧ください。「わ」と書いてあるところは、布を2つに折り、折った部分を「わ」に重ねて2枚の布を一緒に切ります。型紙の実線が布を切るラインです。点線は、縫い代もしくは出来上がり線です。

<PDFでダウンロードする場合はこちらをクリック>

下記画像をクリックして、画像(JPG)でダウンロードもできます。

メイつまみリボン型紙

お約束

型紙&作り方の再配布・転載・販売はNG
出来上がった作品を販売するのはOK
詳細はこちら

作り方

まずは、リボンを作ります。

リボン本体の布を切ります。

20120630-02

(1)リボンとレースを中表に合わせて縫い代3mmぐらいで仮止めします。
(2)もう一枚の布を中表に合わせて、縫い代5mmで縫います。
(3)表に返します。

20120630-03

(1)半分に折って、「わ」になってないほうを縫い代5mmで縫います。
(2)裏返して縫い代を割ると、縫い目が真ん中に来ます。

20120630-04

(1)リボンバンド用の布を切ります。
(2)裏側に縦に半分に折り、縫い代5mmで縫います。
(3)表に返して縫い代を割ります。(ループ返しを使うと楽です)

20120630-05

(1)リボンバンドの縫い目が外側になるように、リボン本体に巻きます。そして、端を縫い代5mm~1.5cmで縫います(手縫いOK)
(2)リボンバンドを表に返します。

20120630-06

次に、つまみ細工のお花(大)を作ります。

土台用の厚紙(大)と土台用の布(大)を用意します。そして布の裏側にボンドを付けて厚紙をくるみます。

20120701-02

(1)花びら(大)と花びら(中)をそれぞれ6枚ずつ切ります。
(2)三角形になるように裏側に半分に折ります。
(3)さらに半分に折ります。
(4)(5)外側に半分に折ります。

20120701-03

(1)切りっぱなしになってほつれてくる辺にボンドを少し付けます。そして、ボンドをつけた部分を指でつまんでその辺を閉じます。
(2)三角形の一番長い辺に、3つのやま折りが重なっているのがわかると思います。この3つのやま折りがきれいに重なっていると、きれいなお花が出来ます。
(3)ボンドが乾いたら、3つのやま折の真ん中の部分をピンセットで押します。
(4)形を整えると花びらが1枚出来ます。
(5)他の花びらも作ってください
20120701-04

(1)(2)大きいほうの花びらの裏側にボンドをつけて、土台の上に乗せます。
(3)小さいほうの花びらをその上に付けます。このとき、下になった花びらと上になった花びらが交互になるようにしてください。
(4)真ん中にボンドを乗せて、その上にビーズを3個置きます。

これで、大きいお花が出来上がりました。

20120701-05

最後に、つまみ細工のお花(小)を2個作ります。

(1)土台用の厚紙(小)と土台用の布(小)を2個づつ切り、土台を2個作ります。また、花びら(小)を12枚切ります。
(2)花びら6個を、土台に接着します。
(3)中心にビーズを1個つけます。

同様にして合計2個のお花(小)を作ります。
20120701-06

(1)リボンバンドの上にお花(大)をボンドで付けます。
(2)その左右のリボンの上にお花(小)をボンドで付けます。
(3)リボンバンドにゴムひもを付けて結びます。ゴムひもの長さは実際にシェリーメイに付けて調整してください。最後に結び目をリボンバンドの中に隠して出来上がりです。

20120701-07

 


お知らせ
作り方などの質問がある場合は、よくある質問をご覧になってから該当記事下のコメント欄へお願いします。また、型紙や作り方に間違いがあるときも、コメント欄から教えてください。

作品をメルカリ・ヤフオク・ミンネ等で販売して頂いて(私の著作権上)問題ありません。(他の方の著作権や、販売サイトの規約など)トラブルの無いようご自身の責任でお願いします。詳しくは利用規約をご覧ください。

出来上がった作品の写真をツイッターやインスタグラムに載せる際には、「@cotoro_net」をツイート(キャプション)内に入れていただけると私も拝見することができます。

ツイッターでは、みなさんの作品をたくさん紹介(リツイート)しています。是非フォローお願いします♪


↓早期割や限定プランで お得にディズニーリゾートへ♪新着情報をチェック!

↓楽天カードでさらにお得に
関連記事
コメント一覧
  1. うち says:

    はじめまして。型紙を利用させていただき、ありがとうございます!
    こちらのリボンなのですが、型紙には本体1枚となっていますが
    説明文を拝見すると2枚必要なのでしょうか
    つまみ細工、ボンドをつけすぎたのか花びらがうまく広がらず、大失敗してしまいました~
    また挑戦してみます

  2. ことろ says:

    はじめまして、うちさん。
    確かに、本体は2枚ですね(^_^;)
    先ほど修正しました。
    ご指摘ありがとうございますm(__)m
    また、なにか気づからたことがありましたら教えてください。

  3. says:

    こんばんわ。
    このリボンにわたを入れてふわっとさせたいのですが、どうすればいいのでしょう?
    普通のリボンのように上下(レースのついている部分)を縫えばうまくいきますか?
    今ドレスを作っていて、白のサテンに黄色のレース生地を重ねベルっぽく(黄色のサテンが家にないので…)ドレープもなんとかできそうです。

  4. ことろ says:

    桜さんへ
    このリボンですとあまりふわっとしなそうですね。
    ふわふわちょうちょリボンか、基本のリボンを使ってみてください。
    https://www.cotoro.net/archives/65569767.html
    https://www.cotoro.net/archives/65562677.html

  5. Laura says:

    こんにちは
    ・リボンの端につけるレースはなくても大丈夫でしょうか?
    ・デニム(コットン、柔らかめ)の生地でもきれいに作れるでしょうか? 

  6. ことろ says:

    こんにちは、Lauraさん
    ・レースは無くても大丈夫です。
    ・綺麗に作れるかどうかは、やってみないと何とも言えません。
    厚すぎず、ボンドがよく付く布が作りやすいです。
    ハリがありすぎたり、化学繊維でできているものはボンドで接着しづらいです。

Leave a Reply

CAPTCHA


ツイッターで最新情報やみなさまの作品紹介をしています