ダッフィー&シェリーメイ(身長43cm)サイズの縫いぐるみに着せられる「ハーフパンツ」の無料レシピです。型紙を拡大or縮小コピーすれば他のサイズの縫いぐるみや人形にも着せられます(参考記事)。自由にアレンジしてください。

20120901-01

■ 難易度: ★★☆☆☆
■ 製作時間: 1時間~2時間

※写真をクリックすると大きな写真が表示され、詳細が確認できます。


完成写真 と 解説

まずは完成写真を見て出来上がりのイメージをつかんでください。無料型紙や作り方は次のページにあります。

股上は深め、丈はひざ下ぐらいです。おへその位置にボタンを付けると前後がわかりやすいです。

20120901-02

スソにサテンリボンをつけました。省略可能です。

20120901-03

しっぽの出る穴もあります。

20120901-04

しっぽの穴は縦になってます。

20120901-05

マリンコスチュームのパンツとして作りました。セーラー服の無料レシピはこちら。スカーフの無料レシピはこちら。

20120901-06

材料

(分量は概算です。参考までに)
・布・・・オックス生地などを、幅90cm×長さ30cm
・平ゴム・・・90cm

(必要に応じて)
サテンリボン・・・7mm幅の水色サテリボンを50cm
・ボタン・・・1個

使った材料の詳細

布は厚手の布を使いました(薄めのジーンズぐらいの厚さです)。ボタンはウッドボタンです。ナチュラルボタン福袋の中に入っていました。ステキなボタンがたくさん入っていてオススメです!

▽ いろいろな生地を探せます

おすすめの道具

道具の使い方やその他の道具はこちらの記事をご覧ください


お知らせ
作り方などの質問がある場合は、よくある質問をご覧になってから該当記事下のコメント欄へお願いします。また、型紙や作り方に間違いがあるときも、コメント欄から教えてください。

作品をメルカリ・ヤフオク・ミンネ等で販売して頂いて(私の著作権上)問題ありません。(他の方の著作権や、販売サイトの規約など)トラブルの無いようご自身の責任でお願いします。詳しくは利用規約をご覧ください。

出来上がった作品の写真をツイッターやインスタグラムに載せる際には、「@cotoro_net」をツイート(キャプション)内に入れていただけると私も拝見することができます。

ツイッターでは、みなさんの作品をたくさん紹介(リツイート)しています。是非フォローお願いします♪


↓早期割や限定プランで お得にディズニーリゾートへ♪新着情報をチェック!

↓楽天カードでさらにお得に
関連記事
コメント一覧
  1. ちっち says:

    質問させていただきます。
    こちらの型紙でちびぬい(関ジャニ∞)のズボンもできますか?

  2. ことろ says:

    ちっちさんへ
    私は関ジャニ∞の縫いぐるみは持っていないため正確なことは言えませんが、型紙を35%前後縮小コピーして調節してみてください(*^ ^*)
    関ジャニ縫いぐるみの型紙についてはこちらの記事をご覧ください。
    「関ジャニ縫いぐるみ(GR8ESTBOY)服の型紙について」
    https://www.cotoro.net/archives/gr8estboy.html

  3. ユリアン says:

    無料型紙ありがとうございます。とても嬉しいです。
    ダッフィーのぬいぐるみバッチに着せたいのですが、どのくらい縮小したら良いでしょうか。

  4. ことろ says:

    ゆりあんさんへ
    だいたい35%ぐらいに縮小してみてください。
    詳しくは、こちらの「型紙の拡大・縮小倍率」の記事をご覧ください(*^ ^*)
    https://www.cotoro.net/archives/65579362.html
     
    縮小倍率は大まかな値ですので、ここから調節が必要なこともあります。
    素敵な衣装ができあがるといいですね、がんばってください!

  5. ちー says:

    工程3番の合わせ方について詳しく教えてください。
    難しい場合は、布の切り口どうしを合わせるのではなく、出来上がり線(ミシンで縫う線)どうしを合わせることを意識してください。とありますが、両端の角ではなく縫う線がぴったりと合う場所で合わせればいいのですか?
    よろしくお願いします。

  6. ことろ says:

    ちーさんへ
    両端の角をぴったりあわせてそのまま布の切り口同士を合わせて、
    きちんと合うようでしたら問題ありません(*^ ^*)
    こちらの方が簡単です。
     
    ただ、そのようにしていくとうまくいかない方へののアドバイスとして、
    「難しい場合は、布の切り口どうしを合わせるのではなく、
    出来上がり線(ミシンで縫う線)どうしを合わせることを意識してください。」
    と、書かせていただいています。
     
    その場合は、おっしゃる通りに両端の角や切り口を意識せずに、
    縫う線が合う場所で合わせてください。

  7. ちー says:

    もう一つ教えてください。
    ひもを1本しか通さない場合も2.5cmあけて縫った方がいいのですか?0.5mm幅のゴム紐を使う予定です。

  8. ことろ says:

    ちーさんへ
    工程【11】のゴム通し口のことについてですね。
    ゴムが入るようでしたら、縫わない部分は2.5cmよりも短くても大丈夫です(*^ ^*)

Leave a Reply

CAPTCHA


ツイッターで最新情報やみなさまの作品紹介をしています