Part 3です。Part 1をご覧になっていない方は、Part 1からお願いします。
作り方(後編)
【19】上面(裏地)の表の端に、ファスナーを置き、青線を縫い代1~3mmぐらいで縫います。
ファスナーを縫うときにスライダー(黄色丸)が邪魔な場合は、
(1)スライダー近くまで縫ったら、針を刺したままミシンの押さえを上げます
(2)スライダーを後ろに移動させてからまた縫い始めます。
(1)上面(表地)をファスナーの上に乗せます。
(2)縫い代5mmで青線を縫います。
このとき、ファスナー押さえ(片押さえ)を使うとファスナーの金具が邪魔になりません。難しい場合は縫い代5mmではなく3mmぐらいにしても大丈夫です。
【21】
(1)上面(表地)と上面(裏地)を表に返します。
(2)布の上の青線を縫います。ファスナーから2~3mmぐらいの位置です。
【22】
(1)もう一つの上面(裏地)とファスナーを写真のように合わせます。
(2)青線を縫い代1~3mmぐらいでぬいます。
【23】
(1)もう一つの上面(表地)を写真のようにあわせます。
(2)縫い代5mmで青線を縫います。
このとき、ファスナー押さえ(片押さえ)を使うとファスナーの金具が邪魔になりません。難しい場合は縫い代5mmではなく3mmぐらいにしても大丈夫です。
【24】表に返します。
【25】布の上の青線を縫います。ファスナーから2~3mmぐらいの位置です。これで、幅が約10cmのファスナー付き上面生地が出来上がりました。
※ 作っていく工程やファスナーの種類によっては、幅が10cmになっていない場合もあります。幅10cmになるように布を切って調節してください(ファスナーがきちんと中心になるようにしてください)。
【26】青線を縫い代5mmで縫います。
【27】タブの表側を外にして半分に折ります。Dカンを付ける場合は、この段階で挟んでください。
【28】上面(表地)の端に縫い代5mmで縫いつけます。
【29】
(1)サイド(裏地)の表と、上面(裏地)を写真のようにあわせ、縫い代5mmで青線を縫います。
(2)サイド(表地)の表と、上面(表地)を写真のようにあわせ、縫い代1cmで青線を縫います。このとき、ファスナーを縫わないように気をつけてください。ミシンの針が折れてしまいます。
※ ファスナー付近を縫うときは、危険ですのでゆっくりと縫ってください。
※ 底面のマチを8cmにする場合は、サイド布の形は台形ではなく長方形になります。
【31】青線を縫い代3~5mmで縫います。反対側のサイドも同様に縫ってください。
【32】底面(裏地)の表とサイド(裏地)を写真のようにあわせて、青線を縫い代5mmで縫います。
【33】反対側の底面も合わせて、青線を縫い代5mmで縫います。
【34】さらにその上に、底面(表地)の裏を上にして置きます。
※ 底面(表地)の生地は、水玉柄を表にしたいためウサギ柄が裏になります。
【35】縫い代1cmで青線を縫います。
【36】表に返して、底面の布を縫い代2~3mmで縫います。
【37】底面の青線を縫い代5mmで縫います。
※ 写真のように片側だけ縫ってください。両端を縫ってしまうと、後で底板(ポリ芯)を入れられなくなります。
【38】先ほど縫った底面の中心と、前面布の下側の中心をクリップなどでとめます。
※ 「底面(表地)」はこの写真ではほとんど見えていないので、わかりにくくてすみません。
【39】前面の上側の中心と、上面の中心を合わせてクリップでとめます。ここまでで、青丸のクリップ2箇所が留まったことになります。その後、黄色丸のクリップをとめます。
【40】最後に、サイドの曲線部分をクリップでとめます。前面の布に少しギャザーを寄せる感覚でとめるとうまくいきます。【41】クリップを全てとめるとこのようになります。
【42】縫い代1cmでぐるりと縫います。縫い代を8mm~5mm残して切りそろえます。
【43】【省略OK】底板を入れる場合は、底面(表地)と底面(裏地)の間に入れてください。ピッタリサイズにすると、ミシンで縫いづらくなります。少し小さめにしてください。
※ 私はポリ芯を43cm×13cmに切って、角を丸くしました。
【44】縫い代5mmで底面を閉じます。
【45】背面の布を中表に合わせて、前面と同様に青線を縫い代1cmで縫います。そして、縫い代を8mm~5mm残して切りそろえます。
切り落とした縫い代(前面と背面の両方)に、ジグザグミシンをかけてほつれ止めにします。お好みで、バイアステープやトーションレースなどでくるむと綺麗に仕上がります。
【46】ファスナーをあけて、そこから表に返します。
【47】最後に飾りを付けます。
プラスチックパールと巻きバラのモチーフは手縫いで付けました。もち手の根元につけたラインストーンはアイロンで接着するタイプです。
これで出来上がりです。お疲れ様でした♪