このサイトには広告が含まれます

Part 3 です。Part 1をご覧になっていない方は、Part 1からお願いします。

20121207-05


もくじ

Part 1 材料・完成写真・無料型紙ダウンロード
Part 2 作り方(その1)
Part 3 作り方(その2)←いまここ


作り方(その2)

【18】後左足と後右足の襞を折りたたみ、ウエスト部分を縫い代5mmで縫います(赤線)。襞の折りたたみ方は下の図を参考にしてください。

※「以前、後左足と後右足を縫い合わせたところ」は縫い代が開いていることに注意してください。この縫い代を開いておかないとしっぽ穴をあけづらくなります。

20121212-06

【19】腰板の裏にアイロン接着芯を付けます。このとき、縁から1cm開けてください(型紙の点線部分の大きさにアイロン接着芯を貼るということです)。

20121212-07

【20】
(1)付菱の型紙で、「やまおり」と書いてある部分を裏に1cm折りってアイロンをかけます。
(2)腰板(表地)の表に図のように表を上にして置きます。赤線が先ほど折った部分です。

20121212-08

【21】
(1)付菱の1cm折った部分を固定しながら開きます。
(2)赤線を縫います。
(3)もう一度折ってアイロンをかけます。

20121212-09

【22】
(1)腰板(表地)と腰板(裏地)を中表にして赤線を縫い代1cmで縫います。
(2)縁を1cm裏側に折ってアイロンをかけます。

20121213-01

【23】
(1)先ほど折った部分を開いてから、写真の赤線のように縫い代のカドを切り落とします。このとき、ミシン線を切らないように気をつけてください。これは、表に返したとき縫い代部分の布が重なってゴワつくのを防ぐためです。
(2)表に返してアイロンをかけます。

20121213-02

【24】腰板(表地)と、後の袴の中心を中表に合わせます。腰板のアイロン線を後の袴の端から2cm離し、アイロン線上を縫います(赤線)。

20121213-04

【25】腰板(表地)と後の袴を、後紐ではさむようにしてクリップなどでとめます。このとき、
・後紐の端を2.5cm突き出すようにしてください(黄色矢印を参照)。
・後の袴と、腰板(表地)・後紐の3つの辺が1点で交わるようにしてください(赤色矢印を参照)

20121213-05

【26】後紐の上の赤線を縫います。しつけをしてから縫うとやりやすいです。

20121213-06

【27】腰板を後紐にかぶせます。このとき、腰板はアイロン線に沿って裏に1cm折り返してください。そして、赤線をまつり縫いします。

20121213-07

【28】後紐を工程【14】で付けたアイロン線のとおりに折りたたみ、赤線と緑線を縫います。このとき、赤線は外から見えるのでコの字縫いなどをしてください。緑線はミシンで縫ってOKです。

20121213-08

【29】注意!しっぽの穴を開ける場合のみこの工程を行ってください。
袴をぬいぐるみにはかせ、後襞をよけて後左足と後右足の間のミシン線をしっぽの真上にくるようにします。そして、しっぽの位置に印を付けます。下の写真では、腰板から1cmと5.5cmの位置に印を付けています。

20121213-09


【30】注意!しっぽの穴を開ける場合のみこの工程を行ってください。
(1)先ほど付けた印の間をミシン線で囲みます。緑線の部分は返し縫いをして上部に仕上げてください。
(2)リッパーなどで中心のミシン線を切って穴をあけます。

20121213-10

【31】注意!しっぽの穴を開けない場合のみこの工程を行ってください。
一番外側の後襞の上部を、3~5cm縫い合わせてください(コの字縫いなど)。

20121213-11

【32】
(1)マジックテープを1.5cm×6cmに切ります。
(2)カドを触ると痛いので四隅を丸く切り落とします。
(3)ちくちくしているほうを前紐の外側、フワフワしているほうを前紐の内側に縫い付けます(赤線)。 付ける位置は実際に縫いぐるみに着せて決めてください。下の写真では端から1cmの位置に付けました。

20121213-12

【33】後紐の外側と、内側にそれぞれスナップボタンを付けます。付ける位置は実際に縫いぐるみに着せて決めてください。下の写真では、内側が端から1cm、外側が端から5.5cmです。
※袴の中に着物(長着・半着など)を着きさせる予定のときは、それらを着させてから袴を履かせ、スナップボタンの位置を決めてください。

20121213-13

【34】
(1)結び目(横)を裏側に三つ折りにして幅2cmの紐を作ります。
(2)さらに三つ折りにして、長さ6cmにします。つまり、2cm×6cmになります。
(3)結び目(縦)も同様に三つ折にして、中心を縫います。

20121213-14

【35】
(1)結び目(中心)を、裏側に三つ折りにして幅2cmの紐を作ります。
(2)結び目(横)に、結び目(中心)を巻きつけます。
(3)裏側を手縫いで縫ってとめます。このとき、表に縫い目が出ないようにしてください。
(4)結び目(縦)の上に重ねます。
(5)裏側を手縫いで縫ってとめます。このとき、表に縫い目が出ないようにしてください。

20121213-15

【36】袴を縫いぐるみに着せて後紐のお腹の中心の位置に印を付け、そこに結び目を縫い付けます(手縫い)。このとき、結び目の縦と横を間違えないように気をつけてください。

20121213-17

【37】最後に、袴の襞にアイロンをかけます。このとき、折目加工液を使うと折り目が綺麗に付きます。

20121213-16

これで、出来上がりです。お疲れ様でした。


お知らせ
作り方などの質問がある場合は、よくある質問をご覧になってから該当記事下のコメント欄へお願いします。また、型紙や作り方に間違いがあるときも、コメント欄から教えてください。

作品をメルカリ等で販売して頂いて(私の著作権上)問題ありません。(他の方の著作権や、販売サイトの規約など)トラブルの無いようご自身の責任でお願いします。詳しくは利用規約をご覧ください。

出来上がった作品の写真をX(旧ツイッター)などに載せる際には、「@cotoro_net」をポスト内に入れていただけると私も拝見することができます。また、どの型紙を作ったか(できればリンクも)や、アレンジした場合はアレンジした箇所、型紙を拡大・縮小した場合はその倍率などの情報を合わせて載せていただけると、他の方の参考になると思いますので、是非お願いします。

Xでは、みなさんの作品をたくさん紹介(リポスト)しています。是非フォローお願いします♪


Youtubeでは、動画で作り方を解説しています。是非チャンネル登録お願いします。


※ このサイトは、広告リンク等を含みます。リンク先でのお買い物はご自身の責任でお願いします。

↓早期割や限定プランで お得にディズニーリゾートへ♪新着情報をチェック!

↓楽天カードでさらにお得に

コメント一覧
  1. 待っていました!
    楽しみに楽しみに待っていました。
    すごい!
    ウチにはぬいぐるみバッチの子たちしかおらず、その子達に作りたいと思っていましたが、やっぱりお友だちのSサイズの子たち用にチャレンジしてみたいと思います。
    頑張ってみます!

  2. みにさんへ。
    是非つくってみてください(*^_^*)
    そして、写真中の文字とか説明文とか、
    誤字脱字などありましたら教えてください!

  3. 初めまして、まきかかと申します。
    趣味でダッフィー&シェリーのコスを作っております。
    袴の作り方を探しておりまして、偶然こちらのサイトを見つけました。
    いつもなら型紙もオリジナルで作っておりますが、袴はこちらの型紙を使わせていただいてもよろしいでしょうか…?いつも出来上がったらpixivに投稿しておりますので、こちらの型紙を使わせていただいた事を一言書き添えたいのですが…許可を頂きたくコメントを書きました。よろしくお願い致します。

  4. はじめまして、まきかかさん。
    私のブログを紹介していただけるのはとってもうれしいです♪
    ご利用も、リンクも、お気軽にどうぞ~(*^_^*)

  5. 許可していただき、ありがとうございました。
    まだ、製図をコピーした段階なので完成するかどうかもわからないのですが、頑張ります。
    あと、Twitterもフォローさせていただきたいと思います(^○^)
    よろしくお願い致します…

  6. はじめまして、しゆうと申します。
    今までダッフィーの衣装を何着か自分流で作っておりました。
    今回、大好きなアイドルが着ていた袴を作りたいと思い、こちらにたどり着きました。
    丁寧な説明でとても分かりやすいので、利用させていただきますヽ(*´∀`)ノ
    羽織が完成するのも楽しみに待っています!
    マリンコスチュームの型紙も使わせていただきます(*^_^*)

  7. はじめまして、しゆうさん♪
    羽織はもうちょっとかかりそうです。
    でも、途中で投げ出すことはないので気長にお待ちください。

  8. お洋服かっこいいですねー♡私も作ってみたいと思います!
    なので、袴の型紙が欲しいです!!

  9. 昨日袴を途中まで作りました
    そして実感したことが
    やはりことろさんは凄いと
    私は15番の所で大苦戦しました
    母の一言で理解出来クリアしました
    後は来週完成させます(^o^;)

  10. 裕美さんへ
    袴は実物を見たことが無い人場合多いので作るのが難しいですよね。
    完成に向けて頑張ってください(*^_^*)

  11. こんにちは♡
    乳児の袴を作りたくて、型を探していたら
    ここにたどり着きました( ˃◡˂ )
    是非使用させて頂きたく思います♡

  12. 息子の初節句の衣装の為に指南サイトを探して参りました。
    たっぱがある子なので、参考にしながら型紙引かせてもらっております!!
    既に心折れそうなのですが、お写真のダッフィーが可愛いので息子もこうなるだろうという期待を込めて頑張ろうと思います(>_<)

  13. 夜遅くにすみません。ぬいぐるみを初めて作ろうと思い、袴の作り方が分からず ここに辿り着きました。
    作り方に目を通していたんですが、途中から何がどうなっているのか分からなくなってしまいました···。(^_^;)
    できれば、型紙と完成品を色分けして、どの布がどこにどのように繋がっているのか教えていただけるとありがたいです。
    ものすごくお手数をおかけしますが、お願いします。m(_ _)m

  14. こんにちは、とうりんさん
    わかりづらくて申し訳ありません。
    また、ご提案のようにもう一度作成しなおす時間がなかなかとれないため
    ご希望に添えず申し訳ありません。
     
    袴の型紙には赤字で「ウエスト」「サイド」「スソ」「後の中心」などと
    その部分が完成したときにどの位置になるのかやどこと繋がるのかが書いてありますので
    そちらも参考にしながら作り方を見てみてください(*^ ^*)
     
    途中からわからなくなったとのことですが、どの段階からどのようにわからなく
    なったのかを具体的に教えていただけるとお答えしやすいです。
    例えば、工程【12】の縫う場所がわからないなど。
     
    作り方だけを見ていると現物が手元にないのでわかりづらいと思います。
    できれば、型紙通りに布を切って実際に作りながら見てみてください。
    作成過程の写真には「後右足の裏」などと記載されていますので、
    おっしゃるように型紙によって布を色分けして照らし合わせて
    作ってみるとわかりやすいかと思います。

  15. こんばんは、そして遅れてすみません。
    分からなくなったのは工程【23】の(1)です。どこを切っているのか、また、なぜ切るのかが分かりません。
    それから質問なのですが、
    1.ぬいぐるみの足が太くないのですが、マチをなくしても大丈夫でしょうか?
    2.着せ替えをしない場合、スナップボタンやマジックテープはいらないですか?
    3.十文字ではなくリボンにしたい場合、どうすれば良いですか?
    お願いします。m(_ _)m

  16. こんばんは、とうりんさん
     
    工程【23】の(1)は、【22】の(1)で縫った縫い代の部分を切り落としています。
    縫い代の量が多すぎると、表に返したときに布が重なりすぎてゴワついてしまうためです。
    先ほど、説明を追記しました。わかりづらくて申し訳ありません。
     
    1.マチをなくしてスカート型にするということでしょうか。
     外側から見た感じは変わりませんので、どちらでも大丈夫だと思います。
     
    2.はい、スナップボタンやマジックテープを付けないで
     そのまま縫い付けてしまっても大丈夫です。
     
    3.どのような形のリボンにしたいのかにもよりますが、女袴の作り方ではリボンになります。
    https://www.cotoro.net/archives/65733581.html
    こちらは、スカートタイプで、ヒダの数が少し違って、腰板がありません。
    ちなみに、女袴の方が作るのが少し簡単です(*^ ^*)

  17. こんばんは、ことろさん。
    説明していただき、ありがとうございます。納得しました!
    1.ズボン型にするつもりです。その際、前側の布と後ろ側の布を直接縫いつけても大丈夫でしょうか、という意味です。言い方が分かりにくくてすみませんでした。
    2.分かりました。そしたら、布の長さはぬいぐるみの腰周りになりますよね?
    3.女袴の作り方、拝見しました。わざわざありがとうございます。
    私が作りたいのは「BLEACH」の黒崎一護というキャラなんですが、そのキャラが着ている「死覇装」というものにて、ことろさんのこの袴の作り方を参考にさせて貰おうと思い、今に至ります。リボン?にしたい場合、どうすれば良いですか?
    結構、デフォルメ化する予定です。何度もすみませんが、お願いします。m(_ _;)m

  18. とうりんさんへ
     
    1.洋服のズボンのようにマチを使わずにに足をいれる部分を作るということですね。
     私はこの方法を試したことがないので、ヒダが引きつれずにきれいに仕上がるかは
     わかりません。試しに試作してみるのがよいかと思います。
     
    2.はい、そのとおりです。腰回り+縫い代ぐらいになると思います。
     
    3.画像検索で拝見しました。袴に「結び目(十字の形)」を付けずに、
     袴を作った後に、袴の上にリボンを2周ぐらいに巻いて、
     前でリボン結びをする感じでしょうか。薄くて柔らかい生地でリボンをつくると
     よろしいかと思います。リボンとして売られているものを切って使うか、
      https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B7%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%80%80%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%B3/100872/
     布を細長い袋に縫って裏返すと作れると思います。
     https://www.cotoro.net/archives/65574870.html

  19. ことろさん、質問ばかりですみませんでした···。m(_ _)m
    頑張って作ってみます!ありがとうございました!
    完成したらTwitterに上げるかもしれませんが、そのときは型紙の参考として、ことろさんを載せても構いませんか?

  20. とうりんさんへ
    質問歓迎ですので、これからもいつでもどうぞ♪
    ツイッターへの掲載大歓迎です!
    ツイッターへ載せるときは私のアカウント( @cotoro_net )を入れていただけると私も拝見できます(*^ ^*
    もしフォローがまだでしたら、無言フォロー歓迎ですのでお気軽にフォローしてみてください。
    制作過程のツイートや、みなさんの完成写真をリツイートさせていただいています。

Leave a Reply

CAPTCHA


Xで最新情報やみなさまの作品紹介をしています