このサイトには広告が含まれます

Part 2 です。Part 1をご覧になっていない方は、Part 1からお願いします。

20121207-04


もくじ

Part 1 材料・完成写真・無料型紙ダウンロード
Part 2 作り方(その1)←いまここ
Part 3 作り方(その2)


作り始める前の注意事項

・「ズボン型」と「スカート型」の両方の作り方を載せています。
・型紙の「マチ」はスカート型では使いません。
・ミシン線が外から見えても構わない人や時間がない人は、まつり縫いする部分をミシンで縫っても構いません。
・布を折るたびにアイロンをきちんとかけていくと、綺麗に仕上がります。やけどをしないよう気をつけてください。ミニアイロンを使うとやりやすいです。

ミシンで縫うときのコツ

返し縫いをするときに、布と糸がグチャグチャになってしまう人は必見!


チャンネル登録お願いします♪

作り方(その1)

【1】布地の縦横に気をつけて布を切ってください。前紐(まえひも)と後紐(うしろひも)は布目のたてに長く切るので、一番最初に切っておくと布が足りなくなって困ることがありません。

【2】右後足、左後足、右前足、後前足、マチの切り口にほつれ止めをします。(縫いぐるみの服なのでほつれ止めを全くしないという考えもアリです)。今回は、ほつれ止め液を使いましたが、ロックミシンや家庭用ミシンのジグザグ縫いをでもOKです。

20121207-01
20121207-02
20121208-06

【3】前左足と前右足の布を型紙の「やまおり」「たにおり」の縦の線に沿って折り、アイロンをかけます。なお、右足と左足は左右対称ではないので気をつけてください。

※ 赤線は、上側(ウエスト側)から見た折り目です。

20121208-01

【4】後左足と後右足の布を型紙の「やまおり」「たにおり」の縦の線に沿って折り、アイロンをかけます。なお、右足と左足は左右対称になっています。

※ 赤線は、上側(ウエスト側)から見た折り目です。
20121208-02

【5】後ろの「脇開き(わきあき)」部分を作ります。
(1)襞がない部分を裏側に7.5cm折り返して、折り線をつけます。
(2)一度開いて先ほど折った線に合わせて折ります。
(3)そのまま、(1)で折ったところでもう一度折り、赤線をまつり縫いします。

下の写真は後左足ですが、同様にして後右足にも行います。

20121208-07

【6】前の「脇開き(わきあき)」・「笹襞(ささひだ)」部分を作ります。
(1)写真のように、直角三角形(直角を挟む辺の長さが5cmと8cm)になるように表側に折ります。
(2)緑線を縫います。
(3)先ほど(2)で縫ったミシン線で折り返します。
次の工程は、(5)が表側から見たところで、(4)が裏側から見たところです。
まず、(1)で折った位置(直角三角形の斜辺)を包み込むように、裏側に折り返します。そして、その折り返した布が元に戻らないように赤線あたりの位置で縫います。このとき、表に縫い目が出ないようにまつり縫いなどをしてください。ボンドでとめてもOKです。

下の写真は前右足ですが、同様にして前左足にも行います。

20121210-01

【7】後の左右足、前の左右足をそれぞれ中表に合わせてサイドを縫い代1cmで縫います。

20121210-02

【8】注意!この工程は「スカート型」のみです。「ズボン型」を作りたい場合は飛ばしてください。
右足と左足を先ほど縫ったところでそれぞれ開いて中表にあわせ、前の中心を縫い代1cmで縫います。同様に、後の中心も縫い代1cmで縫います。
スカート型の次の工程は【13】です(工程【9】~【12】は飛ばしてください)。

※ 「前の中心」・「後の中心」は型紙に赤字で書いてある部分のことです。また、工程【7】で縫った部分は、下の写真の「サイド」と書いてあるところです。

20121210-05

【9】注意!この工程は「ズボン型」のみです。「スカート型」を作りたい場合は飛ばしてください。
後右足の後の中心と、マチの後ろ側を中表に合わせて、縫い代1cmで縫います(赤線)。そして、縫い代をマチ側に倒します。

20121210-03

【10】注意!この工程は「ズボン型」のみです。「スカート型」を作りたい場合は飛ばしてください。
前右足の前の中心と、マチの前側を中表に合わせて縫い代1cmで縫います(赤線)。(黄色線は工程【9】で縫ったところです)。縫い代はマチ側に倒します。

20121210-04

【11】注意!この工程は「ズボン型」のみです。「スカート型」を作りたい場合は飛ばしてください。
もう一つの足も、工程

【10】と同じように作成します。そして、片方の足だけを表に返します。写真では右足を表に返しました。

20121211-02

【12】注意!この工程は「ズボン型」のみです。「スカート型」を作りたい場合は飛ばしてください。
表に返したほうの足をもう一方の足の中に入れて重ね、縫い代1cmで赤線を縫います。そして、表に返します。

20121211-03

【13】この工程から「ズボン型」「スカート型」共通の工程になります。
スソを裏側に1.5cm折ってまつり縫いをします。下の写真はズボン型ですが、スカート型も同じようにスソをまつり縫いしてください。

20121211-04

【14】紐の作り方を説明します。1本分の説明ですが、前紐と後紐の合計2本作ってください。
(1)紐の短い方の辺を裏に1cm折り返してアイロンをかけます(2箇所)。
(2)紐の長い方の辺を裏に1cm折り返してアイロンをかけます(2箇所)。
(3)細長く半分に折ってアイロンをかけます。
(4)端をアップで撮った写真です。

20121212-03

【15】前左足と前右足の襞を折りたたみ、ウエスト部分を縫い代5mmで縫います(赤線)。襞の折りたたみ方は下の図を参考にしてください。

20121212-02

【16】前紐と、前の袴の中心を中表に合わせます。紐のアイロン線を前の袴の端から2cm離し、アイロン線上を縫います。

20121212-04

【17】前紐を工程【14】で付けたアイロン線のとおりに折りたたみ、赤線と緑線を縫います。このとき、赤線は外から見えるので手縫いでまつり縫いやコの字縫いをしてください。緑線はミシンで縫ってOKです。

20121212-05

続きは、Part 3 へ。


お知らせ
作り方などの質問がある場合は、よくある質問をご覧になってから該当記事下のコメント欄へお願いします。また、型紙や作り方に間違いがあるときも、コメント欄から教えてください。

作品をメルカリ等で販売して頂いて(私の著作権上)問題ありません。(他の方の著作権や、販売サイトの規約など)トラブルの無いようご自身の責任でお願いします。詳しくは利用規約をご覧ください。

出来上がった作品の写真をX(旧ツイッター)などに載せる際には、「@cotoro_net」をポスト内に入れていただけると私も拝見することができます。また、どの型紙を作ったか(できればリンクも)や、アレンジした場合はアレンジした箇所、型紙を拡大・縮小した場合はその倍率などの情報を合わせて載せていただけると、他の方の参考になると思いますので、是非お願いします。

Xでは、みなさんの作品をたくさん紹介(リポスト)しています。是非フォローお願いします♪


Youtubeでは、動画で作り方を解説しています。是非チャンネル登録お願いします。


※ このサイトは、広告リンク等を含みます。リンク先でのお買い物はご自身の責任でお願いします。

↓早期割や限定プランで お得にディズニーリゾートへ♪新着情報をチェック!

↓楽天カードでさらにお得に

Xで最新情報やみなさまの作品紹介をしています