このサイトには広告が含まれます

四隅をきれいに額縁折りにしたランチョンマットの作り方です。裏地はありません。

出来上がりサイズより3cm大きい布を用意すればいいだけなので、型紙いらずでいろいろなサイズのランチョンマットが作れます。

20120315-01

他にもランチョンマットの無料レシピがあります⇒ランチョンマット一覧

■ 難易度: ★★☆☆☆
■ 製作時間: 15分~1時間
■ サイズ:好きなサイズのランチョンマットが作れます


完成写真と解説

下の写真は小学校給食用のランチョンマットです。小学校の机にピッタリの60cm×40cmです。

20170319-02

表から見ると端から約1cmの位置にぐるりとミシン線が出来ます。

20170319-03

裏から見るとカドが額縁のようになっています。

20170319-04

材料

・・・出来上がりサイズ+3cmの布(オックス生地がおすすめです)

(例) 小学校の机にピッタリな、60cm×40cmのランチマットを作る場合は、63cm×43cmに布を切ります。

▽ いろいろな生地を探せます

おすすめの道具

道具の使い方やその他の道具はこちらの記事をご覧ください

ミシンで縫うときのコツ

返し縫いをするときに、布と糸がグチャグチャになってしまう人は必見!


チャンネル登録お願いします♪

作り方

【1】出来上がりサイズ+3cmの大きさの布を用意します。今回の作成例は、出来上がりサイズが36cm×29cmなので、39cm×32cmに布を切りました。

20120315-10

【2】周りを裏側に5mm折り、アイロンをかけます。

20120315-03

【3】カドを表側に(裏側が見えるように)半分に折ります。そして、カドから(写真の下から)上に1.5cmの位置の青線を「わ」になっている部分と直角になるように縫います。このとき、青線の長さも1.5cmになります。

※ カドと縫ったところの部分が直角二等辺三角形になります。

【4】縫い代を5mm残して切り落とします。

20120315-05

【5】「わ」になっているほうの角を少し切り落とします。

20120315-06

【6】縫い代を開いて表に返し、カドをきれいに整えます。すると、額縁のカドのようになります。

20120315-07

【7】四隅すべてに同じことを行うと、周囲が約1cm裏側に折られます。そして、形を整えながらアイロンをかけます。

※ 工程【2】で既に5mm折ってあるので、周囲が三つ折りになります。

20120315-08

【8】縫い代1~2mmで周囲をぐるりと縫います(写真の青線)。

20120315-09

これで、できあがりです。お疲れ様でした。

20120315-02

 


お知らせ
作り方などの質問がある場合は、よくある質問をご覧になってから該当記事下のコメント欄へお願いします。また、型紙や作り方に間違いがあるときも、コメント欄から教えてください。

作品をメルカリ等で販売して頂いて(私の著作権上)問題ありません。(他の方の著作権や、販売サイトの規約など)トラブルの無いようご自身の責任でお願いします。詳しくは利用規約をご覧ください。

出来上がった作品の写真をX(旧ツイッター)などに載せる際には、「@cotoro_net」をポスト内に入れていただけると私も拝見することができます。また、どの型紙を作ったか(できればリンクも)や、アレンジした場合はアレンジした箇所、型紙を拡大・縮小した場合はその倍率などの情報を合わせて載せていただけると、他の方の参考になると思いますので、是非お願いします。

Xでは、みなさんの作品をたくさん紹介(リポスト)しています。是非フォローお願いします♪


Youtubeでは、動画で作り方を解説しています。是非チャンネル登録お願いします。


※ このサイトは、広告リンク等を含みます。リンク先でのお買い物はご自身の責任でお願いします。

↓早期割や限定プランで お得にディズニーリゾートへ♪新着情報をチェック!

↓楽天カードでさらにお得に

コメント一覧
  1. Rちゃんがお正月に来たときに大好きなプリキュアのランチョンマットを作っておいたらとっても喜んでくれました。シェリーメイちゃんのも小さなのも作りました。額縁にすると後ろが綺麗ですね。ありがとうございました。写真は撮り忘れました。

  2. 入園の時にサボったので、入学時こそはと情報収集しています。
    ことろさんの作り方はとても分かりやすく、不安が解消されます。
    さて、質問なのですが、写真に写っていないときはクリップで止めずに縫っていますか?
    これからミシンを買う超ビギナーです。
    よろしくお願いします。

  3. ビギナーさんへ。
    ミシンで縫うときは基本的にクリップかまち針でとめていますが、
    きっちりアイロンをかけてあって、ずれなそうなときはとめないこともあります。

  4. こんばんは。
    この場合、ほつれ止めはしていないのでしょうか?

  5. さらさんへ
    していません(*^_^*)
    布を切った切り口は、全部内側に入ってしまうので、
    ほつれ止めをする必要はありません。

  6. こちらの額縁仕立てを参考にランチクロスを作らせて頂きました。掲載して頂きありがとうございます。
    ただ1つ間違いがありましたのでコメントさせて頂きます。
    工程3ですが、1.5㎝の額縁を作る場合、青い線(45度で縫いあわせる部分)は1.5㎝ではありません。そこを1.5㎝で縫ってしまうと額縁は1.5㎝より細いものができます。また、1.5㎝を計るところは45度に折った角からではありません。縫い代5mmでアイロンかけた後に出来上がり1.5㎝でもアイロンをかければ間違いに気づいて頂けると思います。ご確認くださいませ。

  7. まにゅにゅさんへ
    ご指摘ありがとうございます。
    ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。
    1.5cm縫ったのは45度の直角2等辺三角形の長辺にあたり、
    額縁の幅は二つの等しい辺にあたるということですね。
    辺の比は1:1:√2ですから、
    額縁の幅は1.5cm÷√2=1.06cmですね。
    早速、工程【7】を1.5cm⇒約1cmに修正、
    布の大きさを、+4cmではなく+3cmに修正しました。
    また何か気づいたことがありましたら是非教えてください。
    よろしくお願いします。

  8. いつもお世話になっております!
    このコロナ休校期間に作ってみたのですが、1.5cmで測ると折り込んだ時の額縁の内側が長いのかうまく行きません?
    上のコメントも拝見したのですが工程7が1cmがよくわかりませんでした。
    よろしくお願いします。

  9. まるさんへ
    まず、工程【3】の説明がちょっとわかりにくいので、
    コメントを追加したり、写真に黄色い矢印などを追加しました。
    もういちど見ていただいて、この工程【3】が
    説明通りにできているか確認してみてください。
     
    ここで、きちんと1.5cmの位置に縫えていると
    工程【6】で表に返すとカド付近の布が
    裏側に約1cm折られた状態になります。
    (工程【2】で既に5mm折ってあるので、
    三つ折りの状態です。)
    計算上は約1cmですが、縫った時のゆがみで
    0.7cmだったり1.4cmだったりになるかもしれません。
    私も、そのようなことがあります。
     
    そのあと、工程【7】でカド付近以外も裏側に約1cm折ると、
    布の周囲がすべて約1cm折られることになります。
     
    もし、見当違いの回答でしたら申し訳ありません。
    お手数ですが、どのようにうまくいかないのかを詳しく
    もう一度質問お願いします。

  10. ご丁寧にありがとうございます!
    完成より+3cmで布を切ればいいのでしょうか?
    +4cmとあったので、工程2で1cm折っておりました。
    お忙しい中お返事ありがとうございました!!

  11. まるさんへ
     
    以前、4cmを3cmに修正したつもりだったのですが、
    うまく修正が反映されていなかったようです。
    ご迷惑をおかけし大変申し訳ありません。
    おっしゃるとおり、完成よりも+3cmが正しいです。

Leave a Reply

CAPTCHA


Xで最新情報やみなさまの作品紹介をしています