このサイトには広告が含まれます


無料型紙ダウンロード

実寸大の型紙です。「余白なし(余白ゼロ)」の設定で、A4用紙に印刷して使ってください。うまく実寸大に印刷できない場合はこちらをご覧ください。型紙の実線が布を切るラインです。点線は、縫い代もしくは出来上がり線です。「わ」と書いてあるところは、布を2つに折り、折った部分を「わ」に重ねて2枚の布を一緒に切ります。

<PDFでダウンロードする場合はこちらをクリック>

下記画像をクリックして、画像(JPG)でダウンロードもできます。

ワイシャツ型紙A

ワイシャツ型紙B

他のサイズの縫いぐるみに使用した例

実際に型紙を拡大or縮小コピーして作ってみたユーザーさんからの口コミ情報です。たくさんの情報をお待ちしています。

●Mサイズダッフィー
・型紙を165%に拡大・・・ちょうどいい感じ。

お約束

型紙及び作り方の再配布・転載・販売はしないでください。
詳細はこちら

ミシンで縫うときのコツ

返し縫いをするときに、布と糸がグチャグチャになってしまう人は必見!


チャンネル登録お願いします♪

作り方

【1】布を切ります。前身頃とソデは左右対称になるように2枚ずつです。

20120921-01

【2】写真の赤線に、ほつれ止めをします(縫いぐるみの服なのでほつれ止めを全くしないという考えもアリです)。

今回は、ほつれ止め液を使いましたが、家庭用ミシンのジグザグ縫いや、ロックミシンを使ってもいいですね。

20120921-02

【3】カフスの裏に接着芯を貼ります。このとき、縫い代の部分(周囲5mm)には貼らないでください。そして、半分に折った位置に印を付けておきます(写真の赤線)。

20120921-03

【4】

(1)カフスの長い方の辺の片側だけを裏側に5mm折り返してアイロンをかけます。
(2)先ほどつけた印の位置でカフスを中表に折ります。
(3)カフスの両端を縫い代5mmで縫います(写真の赤線)。

20120921-06

【5】

(1)「わ」になっている方のカドを切り落とします。(ミシン線を切らないように注意してください)
(2)表に返します。カドは目打ちやヘラなどで整えます。
(3)アイロンをかけます。もう一個のカフスも同じように作ります。

20120921-07

【6】

(1)エリの裏に接着芯を貼ります。縫い代の部分(周囲5mm)には貼らないでください。(接着芯の位置を赤線で表示しています。)
(2)裏エリの端を5mm裏に折り返してアイロンをかけます。そして、表エリと裏エリを中表に合わせ、赤線を縫います。
(3)縫い代のカドを切り落とし、カーブに切れ込みを入れます。このときミシン線を切らないように注意してください。
(4)表に返してアイロンをかけます。

20120922-01

【7】後身頃と前身頃の肩の部分を中表にあわせ、縫い代5mmで縫います。そして、縫い代を後身頃側に倒します。

20120922-02

【8】前身頃を裏に2cm折り、赤線を縫います。

20120922-03

【9】

(1)身頃の裏と、表エリの表を重ねて、クリップやマチ針でとめます。このとき、背中の中心とエリの中心を合わせてください。
(2)縫い代5mmで縫います。このとき、表エリだけを縫い付けて、裏エリは縫い付けないでください。

20120923-07

【10】

(1)縫い代をエリでくるむようにして、エリを折り返します。
(2)裏エリの表側から赤線を縫います。このとき、手縫いでしつけをしてからミシンで縫うとやりやすいです。

20120923-08

【11】ソデと身頃を中表に合わせ、縫い代5mmで縫います。このとき、ソデの左右前後を間違えないようにしてください。(ソデの型紙に、どちらの身頃に付けるか書いてあります)。縫い代は身頃側に倒します。

※ ソデの付け方が分かりづらい場合は、学生服の作り方の工程【5】~【8】も参考にしてください。

20120923-09

【12】前身頃と後身頃を中表に合わせ、ソデの下からワキを縫い代5mmで縫います。このとき、ソデ口から2cmは縫わないでください。

※ ミシンが苦手な場合は、そで口から2cmではなく、3cmぐらいあけたほうがカフスが付けやすくなります。
※ もっとミシンが苦手な場合や、型紙を縮小して作っている場合は、カフスを付けてからワキを縫ったほうがやりやすくなります。

20120923-10

【13】エリをつけたときと同じやり方でカフスをソデに付けていきます。

(1)ソデの縫い代を開いてアイロンをかけます。
(2)ソデの裏と、カフスの表を合わせます。
(3)(4)赤線を縫ってください。

20120923-11

【14】縫い代をカフスでくるむようにしてカフスを折り返し、赤線を縫います。このとき、手縫いでしつけをしてからミシンで縫うとやりやすいです。

20120923-12

【15】スソを裏に1cm折り返し、赤線を縫います。

20120923-13

【16】最後にボタンを付けます。私はボタンを縫い付けるのが面倒だったのでプラスナップを使いましたが、他の方法もあります。例えば、

・裏にスナップボタンを付けて表に飾りで普通のボタンを付ける
・普通の服のようにボタンホールをあけてボタンを付ける
・マジックテープを付ける
など。

20120923-14

これで、出来上がりです。

編集後記

このワイシャツを作るに当たって、本物のワイシャツをどこまで簡略化したらいいか悩みました。

例えば、通常のワイシャツのエリは2つのパーツから出来ていますが、今回はそれを1つのパーツに連結してあります。

また、エリ~身頃、カフス~ソデの間のつなげ方は、裏側を表に出した着せ方もできるようにあまり簡略化してありません。


お知らせ
作り方などの質問がある場合は、よくある質問をご覧になってから該当記事下のコメント欄へお願いします。また、型紙や作り方に間違いがあるときも、コメント欄から教えてください。

作品をメルカリ等で販売して頂いて(私の著作権上)問題ありません。(他の方の著作権や、販売サイトの規約など)トラブルの無いようご自身の責任でお願いします。詳しくは利用規約をご覧ください。

出来上がった作品の写真をX(旧ツイッター)などに載せる際には、「@cotoro_net」をポスト内に入れていただけると私も拝見することができます。また、どの型紙を作ったか(できればリンクも)や、アレンジした場合はアレンジした箇所、型紙を拡大・縮小した場合はその倍率などの情報を合わせて載せていただけると、他の方の参考になると思いますので、是非お願いします。

Xでは、みなさんの作品をたくさん紹介(リポスト)しています。是非フォローお願いします♪


Youtubeでは、動画で作り方を解説しています。是非チャンネル登録お願いします。


※ このサイトは、広告リンク等を含みます。リンク先でのお買い物はご自身の責任でお願いします。

↓早期割や限定プランで お得にディズニーリゾートへ♪新着情報をチェック!

↓楽天カードでさらにお得に

コメント一覧
  1. 初めまして☆彡
    ジェラトーニも衣装を作りたくこちらにたどり着きました。
    ジャケット・パンツ・ワイシャツ・ネクタイを作ろうと考えています。
    ジャケットからカフスを見せたいわけではないので、着せるときに楽なようにワイシャツをノースリーブにしようかと思います。
    その場合、この型紙のまま袖を処理するだけでよろしいのでしょうか?
    また、ノースリーブの袖の処理はどのようにしたらよいものでしょうか?
    手芸初心者のため色々わからずすみません(ノД`)
    この型紙のままノースリーブにしてもジャケットの襟から素肌(?)がのぞくことはないですよね…?

  2. はじめまして、こじにゃんさん
    おっしゃる通り、この型紙のまま袖を付けないだけで大丈夫です(*^ ^*)
    切り口は、見た目を気にしなければそのまま切りっぱなしで、ほつれ止めをするぐらいです。
    見た目が気になる場合は、裏側に縫い代分を折って縫ったり、
    バイアステープでくるんで縫ってみてください。

  3. ことろ様
    早速のご回答ありがとうございました!!
    なるほど、バイアステープもありですね♪
    初心者の私がどこまでことろ様の作品に近づけるかは??ですが頑張ります(笑)
    素敵な型紙&レシピをありがとうございます☆

  4. 初めまして。昔の記事にコメントしてすみません💦
    ジェラトーニにノーカラーのYシャツを作りたいのですが、この型紙をアレンジする感じで大丈夫ですかね?それとも、一から作り方が違うのでしょうか?アレンジするとしたら、どうすればいいのでしょうか?お時間ありましたら、教えてください。

  5. わさんへ
    このYシャツをアレンジするので大丈夫です。
    ちなみに、もっと簡単な、「簡単Yシャツ」からのアレンジでも大丈夫です。
    https://www.cotoro.net/archives/65778583.html
    ノーカラーにアレンジする一番簡単な方法は、エリを付けないで作って、
    本来ならエリを付ける場所を裏側に5mmほど折り返して縫う方法です。
    もっときれいに仕上げるには、バイアステープを付けたり見返しを付けてみてください(*^ ^*)

  6. 返信ありがとうございます!そのような方法でやってみたいと思います。丁寧にありがとうございました!

  7. おはようございます。先日、ぼのぼのに着せるパーカーを作ろうとして質問をさせていただいて、
    おかげでなんとか作れました!
    頭は大きいからフードは飾りになりますが(笑)

    そして、次にジージャンを作りたいのですが、
    一番近いデザインはこちらの、シャツになるでしょうか。
    ぼのぼののお腹回りが太く
    前身頃が離れすぎてしまうので、
    2センチくらい大きくするには、前身頃の幅をのばすようにすればいいでしょうか?
    下にTシャツを着せるので、ぴったりより
    全体的に拡大印刷したほうがよいでしょうか

  8. こんにちは、みなさん
    おっしゃるとおり、このワイシャツが一番近いと思いますが、
    袖口(カフス)を省略してもいいのでしたら、
    「簡単ワイシャツ」の方が簡単です。
    https://www.cotoro.net/archives/65778583.html
     
    全体的に拡大印刷するとソデの太さも太くなったり
    その他も調節が必要になってくるかもしれません。
     
    前身ごろの幅だけを伸ばす場合は、それに伴ってエリの長さや
    (簡単ワイシャツの場合は、見返しの形)を変える必要があります。
     
    どちらの方がより簡単かは私もやってみないとわからないので、
    なんとも言えないです。試しに拡大印刷した型紙を切り取って
    縫いぐるみに当ててみてください。
     
    ただ、ぼのぼのは肩がないのですでに作られたパーカーのように
    ラグラン袖の方がしっくりくるかもしれません。(ワイシャツには肩があります)
    パーカーの型紙(ぼのぼのに合わせてアレンジしたもの)を基に
    エリを付けるという方法もあります。

  9. ぼのぼのに、シャツの型紙で
    ジージャン作ってみました!
    腕の位置がもう少し前にしないとうまく手が入らなかったので、
    位置を変えないとならず
    後ろ身頃を幅を変えて
    襟も合わせて伸ばせば大丈夫でしょうか。

  10. みなさんへ
    おっしゃるとおり、そうすれば手が入りそうです。
    ただ、そうすると前身ごろの幅が広くだぶつくかもしれませんので、
    そちらの調節も必要かもしれません(*^ ^*)

  11. このYシャツを制作中で、全てのパーツを切り取りカフスと襟に接着芯を貼り付けました。
    そこで質問なのですが、カフスにボタンを付けない場合、カフスを作る工程はどうしたらよろしいでしょうか?

  12. さなさんへ
    プルオーバーパーカー https://www.cotoro.net/archives/65794198.html
    が、ボタンを使わないカフスなので、袖口はこちらの作り方を参考にしてください。
    プルオーバーパーカーは、ニット生地で作っているので
    カフスを小さめにして伸ばして縫い付けていますが、
    ワイシャツの場合はカフスを小さくしていないので伸ばさなくても付けられると
    思います(*^ ^*)

  13. ことろ様へ
    はじめまして、現在水彩画を描いて作家活動をしているものですが
    この度、シャツの形(紙に水彩画模様)で作品作りをしようと思っています。
    それで掲載されています無料型紙を使用して
    作品を発表(ブログ、ギャラリー等)しても構わないでしょうか?
    当然一品ものとなりますが販売に至る場合もあります。
    ご返答よろしくお願い致します。m(__)m

  14. はじめまして、K.Mさん
    型紙・作り方を見て作成した作品の写真を
    ツイッター・ブログ・インスタなどへ
    掲載されることは全く問題ありません。
    (ギャラリーもOKです)
    また、完成した作品の販売も自由に行っていただいて構いません。
    その場合は、トラブルの無いようご自身の責任でお願いします。
    詳しくは利用規約をご覧ください。
    https://www.cotoro.net/archives/65541205.html
    素敵な作品が出来上がるといいですね(*^ ^*)

  15. ことろ様へ
    ご返答ありがとうございます。
    いい作品ができるようがんばります。m(__)m

  16. 質問失礼いたします。
    スカートをつけてワンピースにしたいです。
    できればギャザーの寄っていないスカートにしたいのですが、どうやったらいいでしょうか?
    わかりづらくてすみません。

  17. ユラユラさんへ
     
    ギャザーを寄せないスカートを付けたい場合は、ワイシャツのすそ周りの長さと、スカートのおなか回りの長さ同じにして縫い合わせます。
     
    スカート部分は、プリンセスラインのスカートを
    https://www.cotoro.net/archives/65619092.html
    ギャザーを寄せなくてもよいくらいのサイズに縮小してみてください。
     
    もし、ウエスト部分で切り替えがなくても良ければ、Aラインコートのエリをワイシャツのように変更したりスカート丈を調節するだけで作れるので簡単です。
    https://www.cotoro.net/archives/a_line_coat.html

  18. こんにちは!素敵な型紙を作ってくださってありがとうございます!
    襟付きのシャツを作る場合、こちらの型紙のYシャツよりもアロハの方が作りやすいとのことで
    とりあえず両方型紙をプリントアウトしてみました。
    アロハの方が身頃、袖ともにだいぶ大き目な感じがしたのですがアロハの方が大きめに出来上がる感じでしょうか?
    Yシャツの方が上に何か着る可能性を考えてとかそんな感じで、、、
    着せたいのはジェラトーニのSサイズでともに90%で印刷しました。

  19. こんにちは、かみなさん
    おっしゃる通り、アロハ型紙の方がソデの太さ、首回りの太さ、身頃の丈、エリなどが大きめになっています。なので、アロハの方が大き目に出来上がります。
    なぜそうなっているかと言うと、Yシャツは型紙制作に慣れていない初期の作品で、アロハの方が後からの作品だからです。
    アロハはYシャツを改良して、ダッフィーが着たときにフィットして見た目が良くなるようにしています。
    なので、ちょっと細すぎたソデなどが調節されて大き目になりました。
    小さめがいい場合は、もう少し縮小率を小さくしてみてください。

  20. ことろ様
    詳しいご説明ありがとうございます!
    お話の感じだと一枚で着せるときはアロハ、上にジャケットなどを重ねるときはYシャツみたいな感じでもよさそうですね(^^)
    難易度高めの型紙なので作るのはもう少し後になりそうですが頑張って作ってみたいと思います!

  21. こんにちは!
    ダッフィー にロングのステンカラーコートを
    作りたいなと思っています。
    こちらのアロハシャツの型紙をアレンジするのが
    いいかなと思ったのですが、もし他にアレンジ方法が有れば教えていただきたいです。
    よろしくお願いします。

  22. こんにちは、なみさん。
    ステンカラーコートというと、一番上のボタンまで締められたり、
    一番上のボタンを開けてもきれいに着られるタイプということでしょうか。
    それですと、仰る通りアロハシャツのアレンジが
    私の型紙の中では一番おすすめになります(*^ ^*)

  23. ことろ様

    こんばんは。
    先日Tシャツの所にコメントさせて頂き、
    アドバイスありがとうございました。

    今回はこちらのシャツの型紙をベースに、えりはこちらの
    シャツと一緒のエリの形で、後ろは丸襟のうしろのように丸く
    作りたいのですが、可能でしょうか?作り方のアドバイス
    頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

    こちらの説明不足で、きっちりお伝え出来ずに申し訳ございません。

  24. こんばんは、シェリーさん
    こちらのワイシャツはエリが首周りに巻き付くような形になっていますが、
    「パフスリーブ丸襟ブラウス」の後ろのように、
    エリが背中にかかるようにしたいということでしょうか?
     
    こちらのワイシャツの作り方ですと少し難しいかもしれません。
    「パフスリーブ丸襟ブラウス」のように、
    前身頃と後身頃をつなぎ合わせたときの首周りのカーブと
    襟のカーブが同じになるように襟の型紙を作り、
    それに合わせて見返しの型紙を作って付けてみてください(*^ ^*)
     
    こちらの工程【27】を見ていただけると襟と見頃のカーブが同じだということがわかりやすいです。
    https://www.cotoro.net/archives/puff_sleeve_blouse.html/3

  25. はじめまして!
    シェリーちゃんにお洋服を作るために型紙をプリントさせていただきました!
    早速なのですが、行程【9】の所がわかりません……
    襟のパーツの長さとみごろの首回りの長さが合わないのです。みごろの方をしわ寄せして縫うのか、はたまたバイアステープなどを使って合わせる?のか、わかりません。
    しわ寄せするのであれば、均等に寄せるのかそれとも一部を畳むように縫うのか…………
    悩んでいます!アドバイスをお願いします!

  26. はじめまして、ハリネズミさん
    襟よりも見頃のほうが長くなってしまっているということですね。
    いくつか確認させてください。
     
    工程【8】で、前身頃を裏に2cm折っているでしょうか?
    ここをやっていない場合は見頃のほうが4cm長くなってしまいます。
     
    型紙は2枚ありますが、両方とも同じ倍率になっているでしょうか?
    型紙Aの方が大きくて、型紙Bの方が小さく印刷されいますと、
    見頃の方が長くなってしまいます。
     
    もし、見頃のほうがほんの少し(5mmなど)長い場合は、
    肩を縫ったり布を切ったときのズレや、
    布が伸びてしまったりした可能性があります。
    工程【8】の前身頃を裏に2cm折るのではなく襟の長さに合わせて
    折る量を多くしてみてください(*^ ^*)
     
    このような回答で大丈夫でしょうか。
    もし、分かりづらかったり、見当違いの回答でしたら。
    お手数ですがもう一度質問をお願いします。

  27. ご回答ありがとうございました!
    行程【8】で1㎝しか折ってませんでした!
    また折ってミシンで縫ってみたらよくなりました!
    ありがとうございました!

Leave a Reply

CAPTCHA


Xで最新情報やみなさまの作品紹介をしています