Part 2 です。Part 1をご覧になっていない方は、Part 1からお願いします。
ミシンで縫うときのコツ
返し縫いをするときに、布と糸がグチャグチャになってしまう人は必見!
チャンネル登録お願いします♪
作り方(前半)
【1】布を切ります。ほつれ止めをする場合は黄色い線の切り口にしてください(縫いぐるみの服なのでほつれ止めを全くしないという考えもアリです)。オススメはほつれ止め液ですが、ロックミシンや家庭用ミシンのジグザグ縫いでもいいですね。
【2】前パンツのポケット入り口を裏に1.5cm折って、黄色線を縫います。
【3】前パンツの裏地とポケットの表地を合わせて、黄色線を縫い代3mmぐらいで縫ってポケットをとめます。
【4】ポケットの底とサイドを黄色線のように縫います(縫い代5mmぐらい)。
【5】前パンツと後パンツをサイドで中表に合わせます。曲線同士を上手に合わせるには、
(1)両端をマチ針やクリップでとめます
(2)中間をとめます
※ 難しい場合は、布の切り口どうしを合わせるのではなく、出来上がり線(ミシンで縫う線)どうしを合わせることを意識してください。
【6】先ほどクリップでとめたサイドを縫い代5mmで縫います。反対側のパンツも作ってください。
【7】【省略OK】先ほど縫った縫い代を後パンツ側に倒して、縫い代の上を縫ってステッチをかけます。
【8】パンツのスソを裏側に1.5cm折って、黄色線を縫います。
【9】前パンツと後パンツを中表に合わせて股下を縫い代5mmで縫い、縫い代を開きます。
※ 前パンツと後パンツの股下の長さは同じですが、カーブの形が少し違います。そのため、縫い終わった後に写真のように置いても完全に平らにはなりません。
※ カーブの違う曲線どうしを合わせるコツは工程【5】をご覧ください。
【11】表に返したパンツを、もう片方のパンツの中に入れて重ねます。そして、右パンツと左パンツを写真の黄色線のように縫い代5mmで縫って、縫い代を開きます。
【12】後身頃とソデを中表に合わせて(表地同士を合わせるという意味)縫い代5mmで縫います。 袖の前後を間違えないようにしてください(型紙に書いてあります)。
【13】反対側のソデも同様にして縫い代5mmで縫います。
【14】ソデと前身頃を中表に合わせて縫い代5mmで縫います。
【15】【省略OK】縫い代をソデ側に倒して、縫い代の上を縫ってステッチをかけます。
【16】そで口を裏側に1.5cm折って、黄色線を縫います。
つづき(作り方の後半)は、Part 3へ。