ダッフィー&シェリーメイ(身長43cm)サイズの縫いぐるみ用の「裾除け」の作り方です。引き振袖や掛下の内側に付ける「巻きスカート」みたいなものです。足元からチラっと見えるだけですが、長襦袢を重ね着しているように見えます。

20140210-13

型紙を拡大or縮小すれば他のサイズの縫いぐるみや人形、コスプレ等にも使えます(参考記事)。自由にアレンジしてください。

他にもたくさんの着物や和服の無料型紙があります。こちらをご覧ください。

  • 難易度: ★★☆☆☆
  • 製作時間: 30分~1時間半
  • サイズ: 本体の幅64cm×丈20cm(ヒモを含まず)

※写真をクリックすると大きな写真が表示され、詳細を確認できます。


完成写真 と 解説

完成写真を見て出来上がりのイメージをつかんでください。無料型紙や作り方は次のページにあります。

前でヒモをリボン結びにしています。

20140916-05

シッポが出て、その上のベルト通しにヒモが通っています。ベルト通しを1箇所しか付けませんでしたが、お腹の方にも何箇所か付けた方がズレづらくて良いと思います。

20140916-06

裾除けの上に、掛下・打掛・振袖などを着せてください。

20140916-07

着せ方

足が開いた形になっている縫いぐるみは、ヒモで軽く縛ると綺麗に着せられます。

20140916-01

しっぽ穴にシッポを入れて、右側から着せてスナップボタンをとめます。

20140916-02

ヒモを後ろに回して、ベルト通しに通して交差させます。

20140916-03

ヒモをお腹側に回してリボン結びをします。

20140916-04

材料(概算です。参考までに)

  • 布・・・幅70cm×長さ50cm
  • ヒモ・・・綾テープなど110cm

私が使った材料の詳細

ヒモは、幅9mmの綾テープです。材質は、スパンレーヨン。

光沢があって、ハリのある生地です。

ネットショップ「都香庵」さんのものです。

▽ いろいろな生地を探せます

おすすめの道具

道具の使い方やその他の道具はこちらの記事をご覧ください


お知らせ

作り方などの質問がある場合は、よくある質問をご覧になってから該当記事下のコメント欄へお願いします。また、型紙や作り方に間違いがあるときも、コメント欄から教えてください。

作品をメルカリ・ヤフオク・ミンネ等で販売して頂いて(私の著作権上)問題ありません。(他の方の著作権や、販売サイトの規約など)トラブルの無いようご自身の責任でお願いします。詳しくは利用規約をご覧ください。

出来上がった作品の写真をツイッターやインスタグラムに載せる際には、「@cotoro_net」をツイート(キャプション)内に入れていただけると私も拝見することができます。

ツイッターでは、みなさんの作品をたくさん紹介(リツイート)しています。是非フォローお願いします♪


Youtubeでは、動画で作り方を解説しています。是非チャンネル登録お願いします。


※ このサイトは、広告リンク等を含みます。リンク先でのお買い物はご自身の責任でお願いします。

↓早期割や限定プランで お得にディズニーリゾートへ♪新着情報をチェック!

↓楽天カードでさらにお得に

関連記事
コメント一覧
  1. た・た says:

    こんにちは。何度もお邪魔します。
    「裾除け 」のup、ありがとうございます。
    和装完成ですね。
    実は、適当に作ってしまいましたが、「ことろ」さんのが、より本物に近いので、作り直すつもりです。
    感謝です(*^^*)

  2. ことろ says:

    た・たさんへ
    作り方で、何か間違えに気づかれましたら是非教えてください(*^_^*)

Leave a Reply

CAPTCHA


ツイッターで最新情報やみなさまの作品紹介をしています