無料型紙ダウンロード
実物大の型紙です。「余白なし(余白ゼロ)」の設定で、A4用紙に印刷して使ってください。
うまく実寸大に印刷できない場合はこちらをご覧ください。また、印刷する環境がない場合は1cm方眼紙を用意し、型紙画像のマス目(1cm幅)を頼りに手書きで写してみてください。
型紙の黒実線が布を切るラインです。点線は、縫い代もしくは出来上がり線です。
下記画像をクリックして、画像(JPG)でダウンロードもできます。
お約束
型紙及び作り方の再配布・転載・販売はしないでください。詳細は利用規約をご覧ください。
ミシンで縫うときのコツ
返し縫いをするときに、布と糸がグチャグチャになってしまう人は必見!
チャンネル登録お願いします♪
作り方
【1】布を切ります。そして、ほつれ止めをする場合はすべての切り口にします。私はほつれ止め液を使いました。
※ お人形の服は小さくてカーブがきついため、ロックミシンや家庭用ミシンのジグザグ縫いでのほつれ止めはやりづらいです。ほつれ止め液(ほつれ止め液「ピケ」など)がお勧めです。
【2】ベルトを中表(表地どうしを合わせる)に半分に折ります。
【3】端の黄色線を縫い代5mmで縫います。
【4】縫い代を開きます(割ります)。
※ アイロンがある場合は、アイロンを使うとしっかり開けます。
【5】外表に(外側が表地になるように)写真のように半分に折ります。
【6】アイロンをかけるとしっかりと折れます。
※ 小さい人形の衣装に大きいアイロンは使いづらいので、私はパッチワークこてを使っています。
【7】これから、ベルトを4等分する位置に印(しるし)を付けていきます。
まず、縫い目で半分に折り、縫い目の反対側に印を付けます。このとき、しるしは「わ」になっている方ではなく、切り口がある方(ほつれ止め液を付けた方)に付けてください。
【8】次に、縫い目と先ほど印を付けたところを合わせて半分に折り、両端に印を付けます。
【9】すると、矢印のように4か所に印が付きます。(縫い目があるところは印をつけていませんが、縫い目自体が目印になります)
【10】ベルトのときと同じように、サイドも中表に半分に折ります。【11】端の黄色線を、縫い代5mmで縫います。
【12】縫い代を開いてアイロンをかけます。
※ しっかりと開けていれば、アイロンは省略しても大丈夫です。
【13】ベルトと同じように4等分する位置にしるしを付けます。このとき、しるしは8か所(縫い目を含む)に付けてください。
【14】トップの布にも、4等分する位置にしるしをつけます。
【15】トップとサイドを中表に合わせます。サイドは、円周が大きい方をトップに合わせてください。
【16】4等分するしるしどうしを合わせてクリップなどでとめます。
【17】クリップの間をさらにとめます。
【18】縫い代5mmでぐるりと一周縫います。
【19】表に返すとこのようになります。
【20】ベルトの縫い目と、サイドの縫い目の位置を確認します。【21】先ほど確認したベルトとサイドの縫い目どうしを中表に合わせます。合わせるのは、「わ」になっていない方(切り口がある方・ほつれ止め液を付けた方)です。
【22】4等分したしるしの位置でクリップでとめます。そして、さらにクリップの間もとめます。(合計8か所ぐらいクリップでとめることになります)
【23】縫い代5mmでぐるりと一周縫います。
【24】縫い代を、サイド側に倒します。
これで出来上がりです。お疲れ様でした。