無料型紙ダウンロード
実寸大の型紙です。「余白なし(余白ゼロ)」の設定で、A4用紙に印刷して使ってください。うまく実寸大に印刷できない場合はこちらをご覧ください。
下記画像をクリックして、画像(JPG)でダウンロードもできます。
お約束
型紙及び作り方の再配布・転載・販売はしないでください。
詳細はこちら。
作り方
【2】胴締めを半分に折って、端に2箇所目打ちなどで穴を開けます。
【3】本体を型紙の通りに3つ折りにします。
※ 胴締めで挟んだときに、胴締めに開けた穴が本体よりも外側になっていることを確認します。
【4】本体よりも5mmほど大きく切った布を、本体の表側にボンドで貼り付けます。
【5】
(1)布の端にボンドを付けます。
(2)四隅を厚紙に合わせて折って貼り付けます。
(3)残りの布も厚紙に貼り付けます。
(4)厚紙の折り線に沿って3つ折にします。このとき、カドが丸くなっている側を外側にします。
【6】
(1)胴締めも本体と同じように、表側に布を貼り付けます。
(2)厚紙に開けた穴が布で隠れてしまうので、もう一度目打ちで布に穴を開けます。
【7】ヒモを10cmに5本切ります。
【8】中心を別の20cmのヒモで結びます。
【9】【省略OK】ビーズを先ほど結んだヒモに通します。ビーズの上の青矢印の部分で結びます。
【10】房の根元を10cmぐらいのヒモで結んで、ほつれ止め液やボンドを使ってほつれにくくします。そして、余分なヒモをカットします。【11】1cm間隔でヒモを結び(青矢印)、ヒモの長さが5cmぐらいになるように切ります。そして、房の先がばらばらになっている場合は同じ長さに切りそろえます。
【12】
(1)房を本体に挟んでボンドで固定します。
(2)(3)(4)本体の裏側にボンドを付けて三つ折にします。
【13】胴締めの穴に20cmのヒモを通します。
【14】胴締めに本体を挟み、胴締めから、0cm、1cm、3cmの位置に結び目を作ります。そして3~4cm残してカットします。
【15】
(1)直径3cm~3.5cmぐらいの円形に布を切ります。
(2)縫い代5cmで粗いなみ縫いにします。針はまだ糸につけたままにしておいてください。
(3)糸を引っ張ってギャザーを寄せ、布にくぼみを作ります。
(4)中に少しだけ綿を入れます。
※ 布を円形に切るとき、布目に対して斜めに切ることになるのでほつれてきにくいです。ほつれるようでしたら切り口にほつれ止め液などを縫って置いてください。
【16】
(1)袋の中に、ヒモの先端の結び目を入れます。
(2)(3)糸をぐるぐる巻きつけたり、写真のように針をさしてヒモを一緒に縫ったりして、袋がぬけないようにしっかりとめます。
【17】
(1)先ほどとめた糸の上にヒモ(約10cm)を蝶々結びにします。
(2)ほつれ止め液やボンドを結び目につけてほどけにくくし、余分なヒモをカットします。
これで出来上がりです。お疲れ様でした。