無料型紙ダウンロード
「余白なし(余白ゼロ)」の設定で、A4用紙に印刷しすると実寸大の型紙になります。うまく実寸大に印刷できない場合はこちらをご覧ください。「わ」と書いてあるところは、布を2つに折り、折った部分を「わ」に重ねて2枚の布を一緒に切ります。型紙の実線が布を切るラインです。点線は、縫い代もしくは出来上がり線です。
下記画像をクリックして、画像(JPG)でダウンロードもできます。
お約束
型紙&作り方の再配布・転載・販売はNG
出来上がった作品を販売するのはOK
詳細はこちら
ミシンで縫うときのコツ
返し縫いをするときに、布と糸がグチャグチャになってしまう人は必見!
作り方
リボン本体を2枚、バンドを1枚切ります。ほつれ止めはいりません。
リボン本体を中表に合わせて周囲を縫い代5mmで縫います。途中で返し口を3cm縫い残してください。
返し口から、表に返します。
返し口から中に綿をつめます。真ん中をバンドでとめるので、真ん中にはあまり綿をつめないでください。
そして、返し口を閉じます(黄色線)。閉じるのにはミシンを使っても良いですが、手縫いでコの字閉じすると仕上がりがきれいです。
バンドを作ります。
(1)バンドを中表に半分におり、黄色線の部分を縫い代5mmで縫います。
(2)表に返します。
(3)縫い代を割ります。
(4)中に少しだけ綿をつめます。
バンドをリボン本体に巻きます。このときバンドの裏(ミシンの縫い目が見える方)を外側にして巻きます。
そして、端を縫います(黄色線)
バンドを表側にひっくり返します。リボンの裏側にバンドの縫い目が来るようにしてください。
ゴムひもをバンドに通し、シェリーメイに実際に付けて長さを調整します。
ゴムひもの結び目はバンドの中に入れます。これで出来上がりです。