サラっと乾きやすい防水ボックスシーツ

 この記事はプロモーションが含まれています 

防水ボックスシーツ

黒猫のコットンさん、

娘と一緒のベッドでいつも寝ています。

でも、マットレスの上でそそうする事があるんです…

 

そこで、こちらの防水シーツを

お試しさせていただきました♪

この防水シーツのいいところは、なんと側面まで防水!

防水シーツ、実はすでに持っているのですが、

側面が防水ではないんです。

端っこでされると意味がないのでハラハラしていたのですが、

これなら安心♪

生地はサラッとしていて丈夫な感じ。

「ホテルや旅館のシーツみたい!」

と、娘が表現してくれました。

 

確かに、サラサラしていて気持ちがいいです。

 

もう一つ素晴らしいのは、乾きやすいところ。

薄手なのであっという間に乾きます。

これで、安心して大好きなお姉ちゃんと一緒に眠れますね。

 

子どもたちが、トイレトレーニング中にもこれ使いたかった!

トレーニングパンツって意外と漏れるし、

もう大丈夫だと思っても、おねしょするときもあるし…

 

それと、防水シーツって

実は花粉症の人にも結構効果あるみたいです。

 

主人と息子が花粉症が酷い方なんですけれど、

そういう時期は鼻が荒れているせいか

ハウスダストにも反応しやすいんですよ。

(軽い花粉症の私は、大丈夫なんですけれど)

 

でも、防水シーツを使うようになってから

夜中のくしゃみや鼻水が緩和されたって言っています。

マットレスの中に潜んでいる何かが

防水シーツのせいで外に出て来られないのかな?

おすすめです!

今作っているのは

現在試作中の縫いぐるみ服をチラっとお見せします。

こちらは、不織布とセロテープの試作品。

つなぎっぽい感じですが、ベルトが付きます。

布で試作したのがこちら。

コットンさんに、おもちゃにされそうに…

野球のユニフォームです。見えますか?

今回は、縫いぐるみバッジサイズで

フェルトで手縫いで作っています。

 

調節する部分がまだまだありますが

出来上がりましたら、

作り方動画も無料型紙も公開しますので

もうしばらくお待ちください(*^ ^*)

チャンネル登録お願いします♪

2年ほど前に開設して放置していたYouTubeチャンネル、

最近、動画投稿をがんばっているので

もうすぐチャンネル登録者1,000人になりそうです。

 

少しずつ登録者が増えてくるのを見ていると、

わくわくしてきますね。ぜひ登録お願いします!

 

前回アップしたレイヤードTシャツの作り方はこちら

前の記事↓

次の記事↓